「問題は誰が主人公かということ」ってあったけど、完全に旦那が主人公だな…もうコレ葉月とか無理でしょw

死んでもなお愛し続け、残された者も愛し続けるという美しい物語で終わらないと後味悪そうな流れになってきてるよね

序盤は誰に感情移入するかで見方が変わってくる面白さがあったけど、もう旦那に感情移入させようとする話ばっかだし

物語内でも葉月を旦那に感情移入させようとする展開だしな~葉月は否定し続けてるけど「死んだ奴の気持ちなんてわからない」じゃダメなくらい生前以上に六花と旦那の絆が深まってしまった現状…どうすんだよマジで、無理ゲーにも程があるわw

natsuyukiRV09-01.jpg

「幽霊」自体に感情移入はしづらいわけだが、回想で旦那の人柄が見えてくるとその生き様について考えてしまうね

花の色使い、モノの扱い方といい、形に残る残らないに関わらず「自分」を残そうとしてる生き方だよな

貫き通した生き方を死んでから残された人の為に捨てるとか、どれだけの葛藤があったかと考えるとさすがに泣ける、胸が痛んだよ…

欽ちゃん走りで笑ったのなんてマジでほんの一瞬だよ、あとはひたすら硬い表情で見てた気がする


正直、あと2,3話で葉月がどれだけ頑張ってもこの二人の間に入るのは無理なんじゃないかね

すっぱり諦めて終わるか、苦い終わり方になるか、まさかの全員ハッピーENDが待っているのか、結末がかなり気になってきたわ


▲6、7話

▼10話





俺はむしろ葉月の人間の大きさと愛の深さを感じたけどね
確かに旦那と奥さんのやり取りばっかりだけど、それを成せたのも葉月のお膳立てのエクストラステージだからね
当然、体乗っ取られるかも、なんて葉月は危惧していなかったわけないし、怖さもあっただろう。だけど奥さんへの愛と旦那との過去だけではなく、旦那すらも受け入れてやろうってことなんだと思うんだよね、まあそこは幽霊と知り合いになってしまったからなわけだが…
まあ、これで乗っ取られたら幽霊の未練を舐めてたアホで終わるけど…
それに、一応、葉月への奥さんの好感度も上がってはいるしな…
さて、続きがどうなるか期待したいね~、面白いわ
【2012/09/01 12:59】 URL | GTSS #-[ 編集]
ん~葉月には説得力がないんだよね、コイツじゃなきゃダメって感じが全くない…
旦那ごと受け入れるにしても現状じゃわかってないことだらけだし、理屈じゃないのはわかるがイベントが少ないから若気の至り程度にしか見えない
まぁ最後にどう見せてくれるか次第だからわからんけどね~中村の熱い語りに期待はしてるw

物語としては完全に旦那と六花の話だよね、まぁ面白いからいいんだけど
【2012/09/01 13:46】 URL | TA-CHI #-[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



夏雪ランデブー「第9話 」/ブログのエントリ
夏雪ランデブー「第9話 」に関するブログのエントリページです。 anilog【2012/09/01 21:50】(http://anilog.net/anime/natsuyuki2012/episode/ep09/blog)

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Area 510, All rights reserved.