忙しすぎてキャプしてる暇がねー

ホントはマクロスも面白いからやりたいんだけどね

このサイトはPCレビューメインだからそっちは早め早めにやりたいけど

ちょっとギアスの方も展開が落ち着いてきて興奮はあまりないかな

まあ、普通に面白いけど

geas04-001.bmp

まあ、そりゃあ、この能力なら暗殺することには向いてるかもしれないけど、

でも、どうどうと正面から行き過ぎだろ

監視カメラとかに写るんだから

そしてやはりルルはギアスの放送見てるんじゃないかってくらい察しが良い

数えていたということはロロがギアス能力者でヴィンセントのパイロットでって事にある程度当たりをつけていた事になる

スザク=ランスにはあれだけ時間かかったのに察しが良すぎる


geas04-004.bmp

前回、あれだけいきなり終わったのにあまりに何もなくてびっくりだよね

もうさ、ギアスの毎回終わりのたたみ掛け演出のために突然終わるのには飽きてきたよ

なんか狙い過ぎ感を感じる

CCの「またバラバラに」は良いね

ガオハイあっさり退場

なんか事前公表キャラはどんどん死んでいくね

geas04-010.bmp

もうスナイパーいる時点で気づいたよ

っていうか、個人的にギアスの効果範囲の外からの攻撃って事しか思いつかなかったんだよね

だから狙撃は予想通り

なんかCCが女ボスのようになっているね

シンクーはやはり藤堂のような存在なのだろうか?

さすがにスザルルのスペックとは思えないし

geas04-014.bmp
geas04-019.bmp
geas04-023.bmp


さすがに博打性があるだけあってルルも汗

一対一で武器一つで矛と盾で対峙しつつ

矛盾の言葉遊び

そこまでルルの計算というか、演出か

ギルはやはり唯の騎士だよね、将軍ではない

こんなあっさりルルの思惑に嵌るとはね

ルルは卑怯だけど何一つ言葉は違えていないし

ただパージしただけで(戦ってないけど…

一応、ブリタニアの方もブラックリベリオンでパージされたから警戒はしていただろうけど、まあ、ギアスのおかげだよね

この作戦はこれからいくらでも使えそう

つっても、それ前提で動かれたら意味ないし、アニメの演出的にはもうやらないだろうけど

つーか、この場所がおかしい

こうしてくださいと言っているかのような立地じゃないですか


geas04-027.bmp

ルルって意外に運動神経も悪くないのね

周りの奴らが化け物なだけで一般的にはできるほうかね

カレン強くなってるよ

ランスを左手で弾いてるし、輻射波動で至近距離での防御って今までにない使い方だよね

少し後で銃弾への防御としても使っているし

紅蓮自体は弱くなっているはずだけど

geas04-029.BMP

え、何これ?

扇のフラグは普通に立ったままじゃねーですか

もう、どうでもいいよ

geas04-033.bmp
geas04-037.bmp
geas04-041.bmp

狙撃は予定調和だけど、そこから情に訴えて仲間にするとはさすがルル

ヴィンセントの動きはホントランスそっくりだな

量産型とはいえあの動きができるとはね

ギルのランス投擲がチェックだったね

あれを受け止めたのがロロを落としのチェックメイト

geas04-045.bmp

これで仲間がある程度そろったけどこの後はどうなるんだろうね~?

月下とかはまだ無いだろうし

まあ、ラクシャータが持ってくるんだろうねー

仲間が全員揃ったら反撃開始かね

geas04-049.bmp

狙撃一つにしてもその後の行動パターンも決めてあったのね

ルルのギアスは、あれした後にこれして、その後に…、みたいに無限に命令できるのだろうか?

それなら皇帝の記憶改竄ギアスみたいに、これは忘れて、これは覚えて、みたいにギアスを使えるって事だろうか?

皇帝のギアスはもっと特別に記憶改竄に特化してつのかね?

学園メンバーの記憶が改竄されているのも気になるし

まさか、皇帝がギアス使うために学園には訪れないでしょうからね

geas04-051.BMP

かつてここまでの悪な主人公はいただろうか?

ボロ雑巾のように…、ってすごいな

どっちにしろロロは早めに退場するんじゃないかな?

明らかにパワーバランスがおかしいし

まあ、ギアスしか取り得が無いのは的を得ているかと

ギアス以外はあまり強くないよね、頭が回るわけでもないし

前期のオレンジのような立場なのだろうか?

まあ、ナナリーが出てきたら退場かな~?

geas04-052.bmp

また突然演出

なんの脈略もなく終わりにいきなり展開するのはどうなの?

そして次回は割りとなんでもないし


最強の敵、スザク

しかし、ロロの前には霞むよね

どう考えてもロロには勝てない、って事はないか

バリスで狙撃すればいいのか

でも、学園でならあっさり暗殺できるだろう

geas04-054.BMP

やっと楽しみにしていたラウンズがでますか、楽しみです

スポンサーサイト



鋼炎のソレイユ -Chaos Region- 初回版

4月の二発目

SkyFishの新作「鋼炎のソレイユ -Chaos Region- 」

まだ記憶に新しい「白銀のソレイユ -Successor of Wyrd≪運命の継承者≫-」の続編です

そこそこのレベルの作品うぃ出し続けているので一発大化けする可能性もありますがいかに


感想、
短い、とても短い

一週目で4~5時間くらい、コンプで+2時間くらい?

短いのであまり語ることは無い

世界はとても広いけど、世界観はとても狭い

バトルもカードバトルとか好みではないのでスキップ

ヒロインにもとても魅力がない

前作のハガルみたいなのがいればまだ良かったのに

ただ女になった主人公がかなり可愛い

けど、それをプッシュするようなイベントがあまり無かったのもイマイチ

展開も、ラスボスも、イマイチでした。

遥ENDでもあればよかったのにな

絵は普通に上手い

けど、如何せん全体のボリュウム&クオリティが低すぎなのでCGも少ないし


評価、☆☆★

同じ月にバトルモノの11eyesがあったのもいけなかったのかもしれないが、明らかにボリュウム&クオリティ不足。
おもしろいかどうかという以前の問題

カードゲームはどうでもいいからもう少し作り込んでほしい

そしてこのブランドのヒロインは魅力が無い

今作でいったら、ギリ主人公、前作だったらハガル、春風だったら秋穂はまだましだったけど


次回作は頼みますよ、
ドリームソフトのメンバーの方とかライターさんにいたりとかするみたいだし
ドリームソフトは好きなんだけどな~



最後に、
過去の評価を。

SkyFish
ふぁみ☆すぴ!! ~FamiliarSpirits!!~ ☆☆☆
はるかぜどりに、とまりぎを。 ☆☆☆★


DreamSoft(F&C FC03)素浪人 , 弘森魚
エーテルの砂時計 ~ANGEL TIME~  ☆☆☆★
North Wind ~永遠の約束~ ☆
ENSEMBLE~舞降る羽のアンサンブル~ ☆☆☆☆★
虹の彼方に ☆☆★
朝の来ない夜に抱かれて ETERNAL NIGHT ☆☆★
Beside~幸せはかたわらに~ ☆☆


やはりこの中で一番はENSEMBLE~舞降る羽のアンサンブル~ですかね

11eyes-罪と罰と贖いの少女-



日常がどれほど忙しくても、

例えそれで日記の更新スピードが激減していても、

月末になればエロゲー一直線

それが私の業


それで、4月一発目はLassの新作の「11eyes -罪と罰と贖いの少女-」です

前作の「FESTA!! -HYPER GIRLS POP-」があまりにひどい出来だったのであまり期待はできないと思ってはいたのですが、やはりこの絵には惹かれる



感想、
とりあえず、序盤が超長い。

本筋がたいして進まず日常がメインなんだけど、その日常が驚くほどって程ではないがつまらない

仲間出揃うまで物語は展開しないし、主人公の焦らしがちょっと。

最初の敵が襲ってきて、ついに主人公がって思ってもまだだし

最初、主人公がかなりイライラします。
無関心な性格から少しずつ変わっていく感じを描きたいのだろうけど、無関心キャラがいきなり危機に直面して、女の子に守られているだけはちょっととか無力感にウジウジします。
それが、なぜかやたら気にかかった。なんか、いきなりな感じがしました

メインヒロインのゆかもこの手のジャンルではいるけどちょっとウザイ
戦闘中に主人公とちょっとくっ付いたくらいで頬を赤らめられても可愛くないから、ウザイだけだから

ただ立ち絵がアニメーションになっている所があってそこは凄いと思った


ってのが、序盤の感想。


しかし、その印象も少しづつ変わります

中盤~終盤、

仲間が全員揃ってからは日常パートが序盤よりは良くなります

そして、なにより戦闘パートがおもしろい、おもしろい

misuzu01.JPG
ila.JPG

最初の美鈴対イラで引き込まれました

最初はイラかっこいし

っていうか、このゲームは美鈴がメインだろうって思えるくらい出番や活躍する場面がとても多い

美鈴のおかげ?で傍観している主人公も少しづつ強くなりますしね

その辺りから、青臭くもまっすぐ強さを求める主人公には好感でした

まあ、主人公の能力は最強だからまともに戦うのはラスボス戦だけなんですがね

序盤からまともに戦うとゲームバランスがね




物語の構成としては殆ど一本道です

最後にヒロイン分岐しますが、個別シナリオは短いです

通常であれば個別パートが長い方が評価されると思うのですが、

今回は拍手を送りたい

本筋はとてもボリュームがあり、クオリティも高いので、個別に力をいれずに本筋の√だけに全力を尽くしたというふうに感じた

もし、このボリューム&クオリティで、個別シナリオと、敵キャラの魅力をも引き出す事ができるなら、それはFateのレベルにまで達したかもしれない

しかし、それは高望みでしょう

この時点で前作から3年経っているわけですから、新作出すペースとしてはギリギリ

あまり売れていないブランドという事を考えればアウトなペースですね

ですから、今作でこのくらいおもしろい作品を出せた事に、頑張ったな~、と思います



√有りは、ゆか、美鈴、菊理、雪子、です

雪子√はいらないのでは?むしろ栞どうにかしたら?とは思いました、

このキャラはヒロイン中二番目の活躍っぷりですが、他の√だとサブキャラの賢久とくっ付くし、むしろそれがお似合いなので√いらなくないか?とは思った

賢久と雪子のシナリオ死闘はかなり良いです

そこでの雪子の「友と明日のために…」、の台詞は正直ちょっと泣きそうになった

このゲームで唯一、挿入歌が入るところです

まあ、サブヒロインのオマケENDだと思っておくことにしました

メインヒロイン的ポジションにいるゆかですが、このゲームにおいてはマイナスでしかない

序盤では主人公にベタベタでかなり他のヒロインに対して邪魔で、

終盤での依存っぷりはひどすぎる

そして、能力も数回しか使わないし

もう少しどうにかならなかったのだろうか?

いる意味無いだろう、Fateの桜よりひどいわ

このゲームの表のヒロインは間違いなく美鈴でしょう

敵の殆ど美鈴が倒している事になりますし

ですから、美鈴ENDはもう少しどうにかして欲しかったという気持ちはあります

裏のヒロインは菊理なのですがやはりこちらもENDだけはもう少しどうにかして欲しかった

特に菊理は喋ればないので出番少な目でしたしね


絵は申し分なしで上手く、CGも多目に感じました

BGMはラストの方で思ったのですが、もう少しカッコいいBGMを戦闘で使って欲しかったと思います




評価、☆☆☆☆☆
十分面白かったです、良作です

特に不作に喘ぐ月が続く中でのこれは素晴らしいです。

去年の聖なるかなをプレイしたときにも思ったのですが、個人的にですが、やはりゲームはボリュウムが無いと駄目だと思いました

それが面白いならなお更に

次回作はもっと短いスパンでor名作を目指すような作品でお願いしたいです

次回作に期待しています



個人的にヴェラードが一番好きなのは言うまでもない。

香央里√欲しかった…、カレイドスターのロゼットの声でこのキャラとか…



最後に、
評価対象としては

Lass
FESTA!! -HYPER GIRLS POP- ☆×0
実は前作はめずらしく☆0を付けた作品だったりします



流出版見たせいで面白さ半減だった

今回は生徒会のキャライベント保管回

各々のキャラが人気あるからね、一応見せ場作らないと商業的に駄目でしょう回


geas03-001.bmp

ルルもアニメ見ながら行動してるのではないかと思う程の先読みだよね

前回、この先どうなるんだ的な終わり方だったのにあっさりロロ撤収


geas03-005.bmp

CCとカレンのやり取りは良いね、これからも期待したいとこだね

二大人気ヒロインの戦い

CCのこういう余裕しゃくしゃくで相手をおちょくるの好きだな~


geas03-010.bmp

なんかキャラ減ったから寂しいぞ生徒会

でも、会長とシャーリーがいれば十分なんだろうなー

個人的には会長


geas03-015.bmp

間違っているぞ、ルルーシュ

皇帝はすでに気づいている

っていうか、ヌーさんは皇帝直属になったんだね、出世したじゃないですか、扇を捨てて


geas03-022.bmp
geas03-029.bmp
geas03-035.bmp

ちょこちょこちゃんとスザク見せ場を毎回入れてくるな~

まあ、二番目の主人公だしなー、それにしては出番少ないけど

だから、とても臭う

種運のキラみたいにいきなり活躍しそうな臭いがする

さすがに七話くらいまでにはラウンズも日本にくるだろうしなー

シュナイゼルとかちゃんと出てきて安心した、新キャラ増やしたら、従来のキャラ減らされてもおかしくないからね

って、なんで火力重視のEUのナイトメアがランスに近接で挑むのだろうか?

まだハドロン砲は装備してない模様ですね

なんか、ロロのヴィンセント見た後だと地味に感じるけどランスの方が全然性能上なんだよね

果たしてロロとスザクは戦うのか?

geas03-039.bmp
geas03-043.bmp

やはり人数少なくて寂しく感じるね

アーサーはホントにスザクが連れて行ったのかね~?

geas03-045.bmp
geas03-053.bmp

やはり頭の回転はルルには適わないね、ロロ

役者が違うわ

身体能力も低くはないけど、怪物並ではないようだしね

ロケットとか、誕生日とか、家族とかがロロ攻略の鍵なのはまちがいないみたい

geas03-058.bmp

ロロのギアスは相手の知覚を止めるって事ですかね?

後ろの水は流れていたから

この効果範囲が唯一の弱点かね?

geas03-065.bmp
geas03-070.bmp

もうね、ふじこちゃんの称号あげてもいいんじゃないか?

ほんと毎週っすね

これは子供の教育のために視聴率落ちても不思議ではないな

geas03-076.bmp

おおー、四聖剣生きてるじゃないか~

ただ仙波はそのうち死にそうな気がする

井上以外は幹部生きてるみたいだね

geas03-081.bmp
geas03-086.bmp
geas03-092.bmp
geas03-098.bmp

もうさ、シャーリ人気出そうだなー

後半に出番あるかどうかだけど

確かに、私服姿は良いね

しかし、ルルはその時間をロロ攻略に当てる

誕生日攻めで

暴走ギアスがカラコンで抑えてたのか、なんともありきたりな

そしてルルの自信はどこからくるのやら

geas03-104.bmp
geas03-109.bmp

ギアスでかき乱し

ロロを追い詰める

しかしギアスであっさり返り討ち

この状況だとルルの口八丁で切り抜けるしかないね

geas03-113.bmp

果たしてこの中華連邦の行動はイレギュラーなのか?

さっきまで黒の騎士団に興味あるとか言っていたのに

geas03-115.bmp

渚フォルテッシモ3 (MF文庫 J き 2-3)

あらすじ、
UMA大好きな高校生、山ノ上大地は、学校のアイドルであり人魚と人間のハーフ・麻生渚とともに浜森の町に出現する魔物と戦っている。夏の下着泥棒騒ぎののち、浜森高校に発足したUMA同好会。メンバーは大地と渚、美人生徒会長の空美と相棒の香流、大地の友達の光輝に高校生小説家・朱里。秋の文化祭に向けてさっそく活動開始するメンバーだったが、町外れの山奥にある祠について不思議な依頼が舞い込んだ。調査を兼ねた合宿がはじまる! 女の子たちと一夜を過ごすなんて初めての大地はドキドキ……なんてことはなく、UMAのことしか考えていないけれど!? そんな大地に渚はヤキモキ!? 大人気人魚姫ラブコメディ第3弾登場! (AMAZONより)




つならなくは無い

しかし、なんの変哲も無い

よくあるラブコメ

ヒロインの渚がツンデレで、他人の前では猫被りで、主人が気になっているけど認められない

しかし、アプローチはし始めるこの3巻

一巻で変態主人公の大地がヒロインの渚に出会い

渚が人魚のハーフだって知って、魔の海っていう魔物が出る場所の事を知る

二人で魔物を狩り始める

でも、二巻まではなんかこんなのあまり関係ない普通のラブコメじゃん!って感じでしたが、

この巻からは、あ、そっちもちゃんとやるんだ的な話しでした

それで完全にどうせ当て馬だろって思っていた対抗馬の朱里に話しがフォーカスされるし、成長していく巻でした

意外だったのは朱里が成長したこと。

この手のキャラは黒くなりそうだと思ってたのにな(実際なりそうだけど)

そして、大地が渚ではなく朱里の方にばかりグラついているのが不思議だった

あまり世界観は広くはないのですが、まあラブコメが半分なのでどこまででも話は広げられそうですね

一応、本筋の方でも黒幕だしてきたし



評価、☆☆★
あまいかな~?とは思う
けど、決してこのてのジャンルも嫌いではないので…

私の趣味からは渚の母親が良いと思う

次巻もでたら読むんだろうな



ちなみに、
1巻と2巻も、☆☆★ です


とらい☆すたーず


今まで地雷ばかりだと思っていたCLOCKUPの新作

三月発売のものでめぼしいものはもうあらかたプレイしたと思っていたが、ガチンコバトルものだと聞いてプレイ

それと、風音さん仕事しすぎ~

先月辺りから多すぎじゃないですかね~?

しかもメインヒロインが多くないかい?



感想、
意外にもバトルパートを頑張ってる感はひしひしと伝わってきた

ただ、√毎に出ない敵とかいたり、

それで最後の終わり方が全√共通とかってのがちょっと気になった


まず、主人公はどこの坂井悠二かってくらい共通点があった気がする

主人公弱いけど、力ある、つまり使えない
ラスボスに関係している
戦闘中に頭のキレをみせる

そして、これは違うがかなりの不幸なキャラです

過去に傷を負いつつ、だけどそれでも暗くはならず割と前向きなのにメインヒロインミュー√では…、これはひどい

そして、幼馴染のティファ√では…、かわいそうに

かなり不幸キャラなのですが、全然欝にならないキャラです

終わり方が大体一緒なので全√総じて面白さ差異はありません

そこそこ面白かったのではないかと思います

キャラもそこそこ魅力ありました

ミューは戦闘中にヤンデレ化したりするのに、主人公に途中からベタあまになるのがよかった

ヴィナは基本的に最初から最後まで良い感じです、よくあるツンデレ、だけどそれが良い

リゼルはどこのへかてーかって感じですが、意外にもキャラは良いのにシナリオがパッとしなかった。この√では主人公が最強になる

ティファは幼馴染なのに唯一弱い存在です。それで、主人公と一緒にいたいがために強さを求めるのですが…、って展開。少しづつ黒くなっていく感じが良かった。ダブルライダーキックは無いわ~

ゼロは個人的にはどうでもいいです


形式は一話、一話進んでいくタイプで、ボリュームも十分ありました

ですが、もっと作りこんでくれればもっと面白くなったのではと思います





評価、☆☆☆★
戦闘は面白いかどうかは別にして割りと頑張っていたかと。
全体としてはそこそこ面白かったと思います
全√同じ終わり方なのもちょっと…、主人公がラスボスになるENDもほしかったかな
過去の話しや、ジーンの話しも必要だったのではないかと思います
あとは5thの√がなぜ無いのか?
男性キャラに声が無いのが異常に気になりました


この辺りを次回作で修正してくれれば期待できるのではないでしょうか?



最後に、
過去の作品を比較対照として掲載したかったのですが、CLOCKUPの作品は途中断念が多すぎる。
いくつかプレイしたものはありますが、一通り最後までプレイしたのは今作が初めてでした

フラっとニコニコを訪れたらたまたま見てしまった…

流出とかありえね~

ラスト数分だけとはいえ

ロロの能力とか分かってしまったし

ヌーさんとか

中華連邦とか…

しかも、4話の予告とか…

さすがにこれキャプしたらまずいよな~

前代未聞だわ

視聴率低いらしくスタッフの仕業とか騒がれてるみたいね…

これで来週延期とかしたら泣くぞ、毎週楽しみにしてるのに~

正直、一期の時も一話だけが見なおした回数が少ないんだよね

二期ももしかしたらそうなりそう?

やはり二期もギアスは二話からが面白い!(一話も面白かったけど


geas02-001.bmp

確か、ブリタニアってアメリカの南北戦争で北が勝利した場合のって感じだったね

そんで初めて世界の勢力図分布が出たね

ブリタニアは世界の3分の1を占める大国って言われていたけど、他はどうなっているのかと思ってら、アジア諸国を占める中華連邦と、ヨーロッパとロシアを占めるEUみたいになってるね

ただ、オーストラリアとサウジかな?どこにも占領されてないっぽいね?


geas02-004.bmp

まあ、一期の続きは予想通りだったよね。

ルルがスザクに戦闘で勝てるわけないし

スザクにはそもそも銃が効かないんだからカレンと二人がかりだったとしても勝てるわけないし


geas02-009.bmp
geas02-015.bmp


にしても意外だったのはスザクが貪欲に出世への道を選んだ事だよね

そして、捕縛して突き出す図って結構めずらしいよね、アニメでは?

でも、これでまたスザクの人気は落ちそうだな~

一応、アニメでは説明なかったけど、ナイトオブワンになると領地が貰えるからスザクは日本を自分の領地にしたいと思ってるらしいのよね

この説明無しにルルを売って出世するなんてかなり人気の方に影響でそう

個人的には皇帝同様にスザクの台詞には好感持ったけど

気になったのは皇帝のギアスが両目だった事

皇帝は使いこなしているからこうなっているのか?

それとも二つ持っているのか?

そして、もう一つ気になったのは「新たなる偽りの記憶」ってとこ

これって単純に新しい記憶=偽りの記憶?

それとも二つ目の偽りの記憶?

わからんね~


geas02-020.bmp
geas02-026.bmp

一話の焼きまわしてきな感じで展開するわけですな

ここまで焼きまわしが多いと、いつ違いを見せてくれるのかが楽しみ


geas02-035.bmp

若本さんボイス聞きずらい

でも、スザクは出世したな~

ラウンズやシュナイゼルを差し置いてだし

っていうか、なんか一期から思ってたけど、スザクもギアス所持しそうな感じはあるんだよね、一方でギアス持たなくても強いというのもありそうな

geas02-039.bmp
geas02-043.bmp

今週のカレンタイム~

どこまでもお色気担当なやつめ

カレンはギアスの事も知ってるんだね

じゃあ、ユフィに虐殺させた事についてはどう思ってるんでしょうかね?


geas02-046.bmp

カラレスもクロヴィス同様一点に物量で追い込む


geas02-058.bmp
geas02-053.bmp
geas02-063.bmp
geas02-067.bmp
geas02-077.bmp

一期でのランスロットの立場に量産型のヴィンセント

グリップ握る手に制服の袖が見えてるからロロ確定だよね

ロロが強いのはLCでわかっている事だし

ボソンジャンプ、もとい瞬間移動はロロのギアス能力じゃないのかな~?

LCで主人公が逃げ切れなかった事とかギアスが聞かなかった事を考えるとわりとありえそう

それなら一期でVVがアヴァロンに進入できたのが頷けるんだけど

って、ヴィンセントの装備のNVFの短剣ってLCでの主人公のランスロット・クラブの装備じゃないか?もしかしたら、命中率重視の銃も装備してんのかね

卜部、卜部、卜部、

カッコ良すぎる~

って、死んじゃうのかよ~

「駿足!」

「四聖剣とは、虚名にあらず!!」

いちいち台詞がカッコいいなー

geas02-081.bmp

カレンがデレた、

そして、CCはどこまでも冷静だなー

卜部は死んで四聖剣も顔の良い、千葉と朝比奈が生き残ったか…


geas02-085.bmp

カラレスは死ぬと思ってたけど、まさか二話で死ぬとはね

クロヴィス的ポジションですか

って事は、次の総督はシュナイゼルかな~?ルルはシュナイゼルを倒さなければいけないだろうし

確かコーネリアは失踪してるんだよね

そしてどこまでもネリ様に一途なギルに萌える

ルルはデスノのキラとどんどん似てくるね

geas02-089.bmp
geas02-095.bmp

この演出、凄いな

素で面白れ~って一人部屋で叫んでしまった

生徒会のメンバーってキャラ人気的にはいた方がいいけど、カレン、ニーナ、スザク、ナナリー、と主要が大分減って、それでもストーリー的に出てくる意味あるのかね?

カグヤはずいぶん大人っぽくなったな、また最後の方にちょっと台詞あるだけで序盤はカットだけなんだろうか

ヌーさんはなんで学園にいるのかね?

個人的にルルを監視してるのかね?

まさか、皇帝直属なわけないし

他にはルル=ゼロを知ってる人いないしね

geas02-099.bmp

ラウンズきたー

めずらしい感じの保志さんじゃないかな?

普通にロロとかやりそうな人だと思うけど

そして後藤さんも出世したよね、この歴史に名を残すアニメに出てくるなんて、みくる様様じゃないのかな?ねこねこソフトのポンコツキャラとか、それ散るの小町とかやっていた頃からは予想しなかった展開よね。最近はエロゲーの声やってないっぽいし

つーか、アニメでは三人しか出番ないのかな?


geas02-101.bmp
geas02-107.bmp

星刻はやはりスザルルクラスではないようだね

それに近いレベルの力を持ってるっぽいけど


geas02-112.bmp

さて、なんか展開が物凄く早いぞ

予告でルルのギアス制御ができているのを見るにロロの影響なんじゃないのかな?

そして、ロロがVVと繋がっているのは間違いないとして

VVと皇帝が繋がっているのはまだよくわからないって感じなのかな?

ロロはルルの仲間になるみたいだし

スザクは確か反応値が高いんだったよね

瞬間移動に反応できるのはスザクだけという事か?それともスザクもギアスを持つのか?


geas02-116.BMP

次回は囚われの学園

セシルさんENDが無いと知ったのと、連休が終わったので攻略スピードが激減しました

っていうか、なんでセシルさん√無いのですかー、

セシルさんのオペレーター好きなのに~、

あの声で「最優先事項よ~♪」って言うわれたらギアス並に絶対君主な気がする(w


とか考えながらプレイ。

(画像はクリックしたリンク先で、更に画像をダブクリして出てくる四角いアイコンをクリックするとギリギリ台詞読める大きさになりますよ)


capt_0011.bmp


とりあえず、特派に行こうかと思ったら、いきなりミレイさんにカレンのフラグが立てられる

主人公の記憶探しにカレンが付き添うようになる

最初は無関心だが、主人公がイレブンの可能性が出てくると次第に…


capt_0015.BMP

あー、セシルさん…、

なんというか、ジャムネタかなり押してますね…

私の世代だとジャムをネタにするのは秋子さんの専売特許だったんですけどね。

ネタでしか出てこねーのか

カレンが協力的に…

リヴァルは会うと女の話しかしないです


capt_0110.bmp
capt_0114.bmp


なんか、主人公とカレンがいつの間にやら良い感じに

主人公はやはり主人公なので主人公特性を発揮します

その一、絆の錬金術師というか、恋愛原子核というか…

少しナンパな選択肢を選んでも好感度上がるなんて

カレンって意外に…


capt_018.bmp


記憶探すためにゲットウをウロウロしているとテロリストが現れる

主人公特性その2、お約束展開、

な ぜ だ か 、無人の無頼が目の前に

カレンが乗るわけにはいかないので主人公が乗る

主人公特性その3、主人公最強説

破損している無頼で目視でサザーランドをあっさり撃破

大活躍でカレンの心を鷲づかみ


capt_022.bmp
capt_026.bmp
capt_0131.bmp

カレンはゼロに報告

するとルルからの接触が増えて、試すような質問が繰り返される

そしてルルとチェス勝負、勝率は五分

なんという主人公特性

カレンとは、もう付き合ってんだろ?って感じ

そして、スザクよ…、男相手に頬を染めるな!キモイわ


capt_035.bmp

カレンに黒の騎士団に誘われる、あっさり承諾。

まあ、カレンが彼女でそれで頼まれたら断れんわな

そして、ナリタ戦。

無頼でサザーランドをバッタバッタとなぎ払い、戦闘隊長になる

ほんと無双じゃねないですか、無傷ですよ


capt_0139.bmp

あー、井上さんねー、

セシルさんと中の人が同じなんだよね、確か

この人の√でもあれば良かったのに…

でも、一期に最終話で死だよね?

かぐやも意外と嫌いじゃない

年下系のキャラはあまり好きじゃないんですがね、

このアンバランスな声が良いよね、、、

かぐや井上もアニメではあまり台詞無いキャラだからその辺みれるのはうれしいね


capt_043.bmp

なんかもうね、ひたすらかれんとイチャイチャパラダイスですね

ただのニヤニヤゲーになりつつある

そりゃCCも今の方が幸せだとか思うさ


capt_0147.bmp

ロイドさん意外にニブいのね…

良い線はいってたんだけどな、ニーナにちょっかいだし始めてたんですね

なんか主人公はブリタニア皇族と日本の貴族の血筋でハーフという設定なのでカレンとの運命感がでてくる

井上さんはそんなのばっかですね


capt_0151.bmp


あー、やっぱカレンも良いキャラだなーと実感しつつ

そして主人公はカレンとイチャイチャ

千葉さん出てきた

千葉さんの√も欲しかったなー

やっぱ年上キャラがいいよね

かぐやなんてもはやどうでもよいわっ

主人公は四聖剣にも戦闘隊長って呼ばれてるんかいっ!


capt_0155.bmp

もうね、ずっとニヤニヤ展開

カレン良いわ~


capt_0160.bmp


あっさり主人公はギアスの事をゼロに暴露

ゼロもルルだどあっさり暴露

えー、こんなあっさり正体さらしてしまうなんて、どこまであまい男だルルーシュよ

RRのOPでも思ったけど、ルルの口がへの字になるのが変だと思うんだけど


capt_064.bmp
capt_068.bmp

まだまだイチャイチャ、、、

文化祭でも、、、



そして、文化祭でスザクに戦場では戦うけど、学校では説得したいとアニメと同じ台詞を言われる


そこで、スザクにギアスを…


capt_072.bmp
capt_076.bmp

も ち ろ ん 使 う !

やはりスザクが仲間になるとあっさりブリタニーを倒せるんだけど、

ルルがあまいから、怒って主人公にギアスを→BAD END

まあ、ルルはユフィの虐殺という未来を知らないからね、しょうがないんだけど、さすがにイラっとした

再プレイ、

なんか藤堂さんの普通の会話とかいいねー

そしてルルの暴走ギアスでユフィの虐殺へ、

ここで、久々の主人公の見せ場、

ギアスの上書き


capt_081.bmp
capt_085.bmp
capt_0189.bmp

ユフィが助かる、

スザユフィのカップリングを望んでいる私としては悪くない形だけど、やはり物足りない。

やはりユフィは虐殺しないとね

あとはR2での復活を望むよ、Cの世界とか、CCとマリアンヌの関係とかで超展開的に

そして、またカレンとイチャつく

うーん、カレンなかなか良いじゃないか~



そこそこ面白かったのでキャプしてみた


1a.JPG


ガンダムみたいな展開だったけど、ガンダムと違って主人公が最初なのに活躍せず

あっさり弾切れ&隊長さんに助けられる


1d.JPG


とりあえず、にゃん娘を助けると、

隊長さんの味方参上、

それはクラスメイトの主席君

金髪でスナイパー、またかよ…

っていうか、よく首の骨折れないな、

このアニメ戦闘が物凄い動く

かなり気合入ってるんじゃないか?

このクオリティだとアニメの映画クラスじゃいっすかね?


1g.JPG
1j.JPG
1m.JPG


ラピュタのような展開

主人公が男をみせる

なんかね、声といいジブリっぽいね

そしてお約束のラブコメ展開

そんな間に隊長さんが敵撃破。

つーか、なんでガンより剣の方が攻撃力高いのだか


p.JPG

なんかどんどんサブキャラ達が出てくる

クラスメイトのめがねっ子には期待したいとこ

軍に連れて行かれる主人公


s.JPG
v.JPG

にゃん子と隊長さんは兄弟だったみたいで

そんで、主人公は隊長さんに確保

ダブルヒロインは運命的に出会う


z.JPG


なんか主人公はリンチされそうに囲まれる

どうやら死んだ仲間の死に方を聞きたいらしいけど、なんか主人公に対して険悪すぎだろ


bb.JPG
dd.JPG
eee.JPG

シェリルの褒めて褒めてみたいな態度は引くね、

こんなヒロインでいいのか…

それとも変わるのかね

歌の上手さで中の人選んだのかな?

両方とも上手いんですが、

そして、三角関係勃発か?




とりあえず、今のところは切るにおしいくらいには面白いので視聴継続

とらドラ 7 (7) (電撃文庫 た 20-10)



コードギアスR2と並び4月最大の楽しみだった、とらドラの新刊

六巻がとても気になる終わり方だったんで楽しみにしていました

とりあえず、帯見てビックリ!

アニメ化するそうで

まあ、これだけ面白ければなー&人気もあるみたいさし

ラノベのアニメ化って数えるくらいしか良いの無いよね

ハルヒ、フルメタ、狼と香辛料、くらいかな~?

エロゲーのアニメ化なんて良いの無いと言ってもいいらいだよね


まあ、とりあえず、願う事は二つ

ちゃんと、ある程度のクオリティで、原作通り作ってほしい

大河の声を釘宮さんにするのはやめてほしい

釘宮さんは嫌いじゃないけど、釘宮ボイスのロリっ子ツンデレはあまり好きじゃないです

隠の王とかは凄いと思うけど。





感想、
序盤は少しダレる

けど、最初からテンションはフルスロット

そんで、青春らしい身悶えるような展開が続きます

あまりに身悶えすぎて、普通より1.5倍くらい読むのに時間がかかった

あまりに恥ずかしくなってくるような展開でしたので一気には読めなんだ



クリスマスパーティーや、その準備がどうのこうの

前巻で、大河が北村を好きなのが周りにバレてどうなる事かと思えば、たいした事は起きず、むしろクラスからのさりげないサポートの数々

それにより竜児の心を多少揺さぶる程度

正直、全254ページ中で最初から200ページぐらいの見所はわりと少ない(個人的にですが)

毎度の亜美との二人きりの語らいとツリーを修復するあたりぐらいだけかな~と

この巻では少々ギャグのツボが外れていたからかもしれませんけど、いやさすがに笑えたところもありましたが。

しかし、後半相変わらず竹宮ゆゆこ先生はラストのたたみかけが上手い

200ページくらいまで読んだ感じでは、前巻までが面白すぎたからここはまた次のための土台とういうか準備というか、そんな感じの巻なのかな~、と思っていました


しかし、わずか50ページで引き込まれました&今まで不明瞭だった各々のキャラの心情を一気に明かしまくりです

海での最後大河が想っていた事、文化祭で思った事

6巻で実乃梨が思った事、

亜美が海の時から感じ取っていた事は真実だったという事、そして全てが予想通りになった。

全てに説明付けて明かす怒涛の展開です

そして、大河は気づく、ホントの事に

実乃梨は気づく自分の推測が間違っていなかった事に、

亜美は元々知っていた、自分が異物である事に。


っていうか、キャラの心情の書き方が相変わらず上手いなー

んでも、ここまで一気に明かしていいのかね?

でも、それはそれで続きが気になる

やはり、亜美の望む通り、全て最初からになるのか?

このまま大河ENDってのと、あっさり大河の仲介で実乃梨と上手くいくのは勘弁してほしい

個人的には亜美の逆襲を望むけど、亜美ENDは無いだろうな~、基本ヒロインとしては空気に等しいし

この作者さんなので、前作から実乃梨もありうるかな~とか思っていたけど

この手のお約束通り大河ENDだろうね

大河が竜児の名前を叫んで泣いていたとことを実乃梨が見ていた事を大河が知るのはずっと先って書いてあるからね

そこから推測してしますと、物語がまだまだ続くのか、はたまた大河ENDの後日談なのか、が確立の高いところではないでしょうか?

6巻読み終わった時に、まさか次の巻で大河が竜児が好きだと気づくとは思わなかった

まあ、実乃梨がそれを見ていたら竜児フラれるなとは予想できたけど

実際、大河自覚のシーンは興奮したけど、実乃梨が見ていたという文章で冷え冷えしましたよ、まさかまさかと。





評価、☆☆☆☆★

序盤、中盤が多少ダレた感はあったが、やはり最後のたたみかけが素晴らしいのでこの評価。

次の巻はいつなんだ~?

半年以内で出してくれ~

とりあえず次巻にも期待

ラノベのアニメ化ってあまり良いイメージないけど、アニメにも期待しています


そして、もし亜美ENDになったら、私は竹宮ゆゆこ信者になりますよ

GONZOとNitroらしい

最近GONZOはまったく好きになれないんだよね

そしてニトロもあまり肌に合わないのですよ

とりあえず、見てみた


aa.JPG

最初CGを大量に使っていて驚いた

レースとかバイクとかとりあえずCGだった

天才レーサーの主人公が化け物のせいで事故って下半身が動かなくなる

友達が化け物狩りの仕事をしている

d.JPG

全てに裏切られた主人公は女医?に会う

かなりニトロくさいキャラの女医は主人公にクスリを渡す

まあ、ようするに変身できるわけだ


g.JPG

お友達が化け物と戦い苦戦


j.JPG

そこに現れる化け物を殺す化け物

それは主人公だった


って話し

なんかありきたりな話し

んでも、今期の他のと比べると平均値は明らかに越えてるんじゃないかな?

つまらなくはなかったけど、これから次第ですけどね

最後、女医がタバコ吸うとこなんてホントニトロくさい


今後見続けるかはまだ未定



すごい、すごすぎるぜメイドガイ

とりあえず中の人がかなり頑張ってるわー

a.JPG

f.JPG

とりあえず、男のメイドで超人なわけですよ


今回は目新しさと、声優さんの頑張りで笑えたけど、

基本的に笑いのツボには入らなかったので見続けるかどうかは微妙

capt_001.bmp

ついに、ついに、ついに、この日がやってきた うおおおーー。

どれだけ待たされた事か…

何回一期を見なおした事か、

何回ドラマCDを聴いたことか、

何回映像特典を見なおした事か、

もうね、正座して見ましたよ

未だキャプには慣れないけど、できるだけじっくりいきましょかー



capt_0002.bmp

久々のCCボイスですよ~

そして、いきなり活躍するらしい四聖剣の卜部と黒の騎士団の残党。

黒の騎士団はホント規模が小さくなったな~

とりあえず、気球にてルル奪還作戦中

どうやら、ルルのゼロバレはしているらしい


capt_006.bmp

ルルは記憶を失っているっぽい

ヴィルエッタは体育教師が意外にも馴染んでいる…

たぶんお色気担当No2とかじゃないのかな~?

お馴染みの面々の記憶はどうなっているんだろ??

どうやって整合取らせているのやら?


capt_011.bmp
capt_016.bmp
capt_020.bmp
capt_025.bmp
capt_029.bmp


なんかCCが可愛い系のキャラになってますけど

やっぱり、VVと皇帝は契約してるんだね

OP最大のネタバレは皇帝のギアス所持かね

まあ、予想通りだけど

ヌーさんが完璧に学園に溶け込んでいるのがちょっとな~

扇とのフラグが立ちまくりだし

ランスと紅蓮の最強伝説にはならないっぽいなー

ランスは新装備あるけどラウンズの他二機の方が強そうなイメージはあるな

紅蓮なんて飛べるようになっただけで他は変わらずなのかね?

っていうか、飛べる量産期、ヴィンセントの数が多いな、まあ、量産だから当たり前なんだけど

月下もフロート装備してるみたいだね

そんで、中華連邦のナイトメアですか

オレンジはもういいよ、もともとそんな好きじゃないし

っていうか、新キャラー!

黒の騎士団サイドにいる女達が気になるー

かなり期待してしまう…

そして、やはり最後まで出ないユフィ

なんか並びで見るとスザカレのカップリングがありそうで怖い



っていうかね、OPでギアスがかなり安っぽく見えるのが残念

曲のせいなのか?演出のせいなのか?

このOPはナイトメアのとこと、新キャラのとこ以外は不満ですよ



capt_036.bmp
capt_040.bmp

日本人の公開処刑とか、この総督早々に死にそうだなー

三期が無いとすれば、皇帝の前にはシュナイゼルは倒さないといけないし、こんなザコ総督に構ってる話数は無いだろう

捕まってないのはラクシャータとディートハルト

とりあえず、ラクシャータは新兵器作ってんだろうね


capt_044.bmp
capt_047.bmp

バニーカレン参上、お色気親衛隊長

もう完璧にそういう役回りだよね

ウサギ狩りとはなかなか良い趣味してるね~(w

発信機を付けようとするカレン、

マフィアに喧嘩売るルル

っていうか、ルルーシュにしては迂闊すぎるだろ

頭が回らな過ぎるだろ、マフィアに喧嘩売るとか


capt_051.bmp

扇と玉城はゼロを信じているらしい

アホだね

藤堂と千葉はゼロは死んだと思っているし、裏切られたと思っている

まあ、正しいんでないかな?

ルルはどうやってその信用を取りも出すのかね

っていうか、朝比奈とかはどうした?戦死?まさかね


capt_055.bmp

カレン必殺開脚大回転、ホントお色気っすね

スザクは横に回転する蹴りをするけど、カレンは縦なわけだ

お色気で隙を突いてるわけだ、隙だらけ攻撃なのに当たる理由ですな


capt_062.bmp

卜部の月下登場

カレンはホント一話から飛ばしすぎ

これは後々にはCCとか新キャラに見せ場奪われるフラグかね

何気にロロがルルをカレンからあっさりインターセプトしたのが気になる

まあ、ゲームLCの設定と同じなら相当強いから余裕だろうけど

するとロロは何者なのかね?

まさかホントにルルの兄弟なわけないよね?

それこそ、シャナじゃないけどナナリーの存在に割り込んだだけじゃないのかな?

でもロロはVVと繋がっているのはゲームから

皇帝とVVが繋がっているのはOPから

だとやっぱりロロと皇帝は繋がっているのかね?

とりあえず現段階では全然わからないね


capt_0600.bmp

キタね新キャラ、緑川ボイス。

こいつがルル+スザクのスペックの持ち主か

まあ、実際はそんな事は無いだろうけど

これ生徒会とか生徒たちの記憶はどうなってるんだろうね?

一期のままでシャーリーがまたルルに惚れてるならもう唯のアホ子としか言えないぞ

でも、ナナリーがいない事に不自然さが無いからやっぱ記憶操作されてるのかね


capt_069.bmp

CCとルルの再会&射殺

っていうかおかしいだろ

なんでCC目的なのにさ、心臓撃ちぬいてんのさ?そんで、CCが立ち上がると驚く。

不死身なの知らないのに目標を殺すなんてね、何がしたいのやら

それとも魔女を殺すのが目的だったのかね?
皇帝の指示でそれはありえないから、彼らこそがルルの餌だったのだろうか??


capt_073.bmp

ルルが記憶を取り戻す、25話の続きのシーンも少し

果たしてスザクの台詞の意味は?

一期の一話の再現、魔王の生まれた日が一期で

二期の一話は、魔王の目覚めた日だからね

文字道理目覚めたわけですね


capt_078.bmp

やはり、ルルのゼロバレはしてるね

カレンはあれだけ動揺してたのに納得したわけだ

ギアスの事も聞いたよね?まあ、それは理解してないのだろうね

ユフィの事を知ったらさすがのカレンでもこうはならないだろう


capt_083.bmp

円卓の騎士キターーー!

かっこいいな~

今期で一番期待してるかも

LCでのノネットも良いキャラしてるしね

スザクはダークサイドに落ちてるのだろうか?


capt_089.bmp
capt_093.bmp

クランプ頑張ったね、っていうか金かけてるよねー

やっとユフィが少しでも出てきたが、はたして二期では出番があるのか?




capt_097.bmp

二話 日本独立計画

なんか一気に話しが進む?二話くらいで間の一年の話してほしいけどいかに

あまりのぶっ飛びCMに「これはやらねば!」感を感じたためにプレイ決定。

コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS 特典 CD「リフレインディスクII」付き


って、何だこのパッケージは~!

凄いな、これ。

エロゲーにしか見えない…

事前情報を見たときは、機動戦艦ナデシコ The blank of 3years みたいな感じかと期待していたんだけどな~

第三者視点とか、かなり設定も似ているし

そして、かつて何年前だか忘れたけど、ナデシコの方はかなり満足した気がするんだよね

今、覚えてるのは最初にユリカ√に突っ込んでアキトと結婚するからという理由で速攻振られるって話だった気がする

まあ、そんでナデシコの方はもっとまともなパッページだったし、まともに作ってあったけどね

果たしてこちらはどうでしょうか?

小さい画像はクッリク→別枠先で画像をダブクリ→四角いアイコンをクリックで台詞まで読める大きさになります

capt_003.BMP

な ん だ こ の タ イ ト ル 画 面 !!

完璧ギャルゲー、

でも、CC良いじゃないかこんちくしょー

ギアスの世界観が~

そして、OP

capt_002.bmp

ルル、右、右!
なんかいるよ

そしてなんだこの青いランスロットー、(だっさ

しかし、ネタとしては最高ですね、かなり吹いた

普通に2Pカラーでしょう?


capt_000.bmp

大体世界観と時間はアニメと同じ、

違う視点から見れるって感じですかね

記憶を無くした主人公がミレイさんに拾われてアッシュフォードの学生へ、そして生徒会へ

みんなと話しながら、ふらふらして記憶探せば?って流れ

capt_0001.bmp


個人的にはお姉さんズに特攻したいのですが、

最初は√縛りでルル、CC、ナナリーの一般√しか開放されていないみたいなので

とりあえずCCへ

CCにギアスの事を聞き、ついでに黒の騎士団に勧誘される

capt_024.bmp

途中からナナリーのストーキングを始める

もうね、いつルルーシュに殺されるのかワクワクしてたんだけど

案外寛容な兄でした

っていうかね、アニメではまったく思わなかったけど、ナナリー可愛いじゃないか

気づかなかったよ

ナナリー好感度を上げながら、ルルが試すように話しかけてくる

capt_031.bmp

このアホも出ますが、特に何もないので…

どうでもいい

出オチ

capt_039.bmp


主人公強すぎ

スザク並の身体能力とルル並の知性とギアスを持つ

にしては、ギルがやたら強い

ナリタでは無頼でかなり無双

なのに輻射波動の使える2カラー月下でギルに苦戦するんだよね~

capt_011.BMP

主人公は聴覚でギアスを使うらしい

どんだけ~

なんか普通にルルのギアスより使えそうな気はするけどね

capt_008.bmp
capt_012.bmp

とりあえず、今回の売りはR2での新キャラなんでしょうかね?
かなり序盤でロロが出てきた

VVとの関係が気になる

ロロにギアス使うと、速攻バッドエンド

っていうかロロ強いよ。

スザク並の身体能力を持つ主人公を瞬殺ですよ

一言も喋らない、しかし、黒そうだなコイツ

なぜか神根島にいるし

capt_049.bmp
capt_056.bmp

お約束っていいよね…

ニヤニヤしてしまうよ

ルル「一回だけいいだろ?」は普通にウケた

ルルスザは腐の方々へ対策ですかね~?

capt_060.bmp

アニメ中の話を聞かせて見たり、

裏話話してくれたり

っていうか、設定がかなり細かいね

ルルが実際に語ってくれるし

capt_015.bmp

主人公記憶を取り戻す→終了


って感じで、あっさり一週目終了。

まあ、今の所は良い感じ(あれ?スザクは?)


ナデシコとは違ってギアスの世界で好き勝手やって楽しもうぜ的な

っていうか、もしかして個人的にメインのセシルさん√って無いのかな~?

capt_004-thumbnail2.bmp

何気にマクロスって初めて見るんだよね

でも知名度そこそこあるっぽいし、面白いのかなって思いとりあえず一話を視聴


capt_001-thumbnail2.bmp

とりあえず、ヒロインっぽいのが出てきた

なんか性格はドライそうだな

マクロス初めてなので世界観がわからないけどとりあえずコロニーっぽいのがフロンティアなわけね
っていうか、タイトルにあるから舞台はここなんだろう

主人公っぽいのが変なので飛んでるよ
ダサいとわ言わないけど、「え?これがマクロス?」とは思った


capt_013-thumbnail2.bmp

主人公は美人とか言われるほどの美形っすか。
腐の付く方々に変に人気出なければいいが…

はい、きた真ヒロイン。
いやたぶん良いとこ準ヒロインだろうけど
にゃんにゃんしてるよ。
これは普通にメインっぽいヒロインより人気でそうだなー

メインヒロインは歌手のようですね。
普通に歌の歌える中の人で驚いた

っていうか、戦闘がかっこいいな
なんか凄い動くし、挿入歌?ヒロインの歌を背負いながらの戦闘はなかなか良かった


capt_028-thumbnail2.bmp

って、マクロスってロボものだったのか
飛行機からのトランスフォーム的な

そして、敵が強すぎる
コロニー(フロンティア)に穴空けて進入

なんか普通に人とか認識して掴んでますけど…
ちょいグロシーン

ギアスも夕方枠になったからって遠慮せずにせめてこれくらいはやってほしいね。いや、まだ遠慮するのかどうかは知らないけど、まあ深夜よりは規制あるだろうしなー


capt_036-thumbnail2.bmp

敵がコロニー(フロンティア)に穴空けて進入

そして、主人公は機体へ…、ってSEEDじゃん!!

でも、主人公が乗った機体は最新型とはいえ量産型ですよ?こんなんで成り立つんですかね?

主人公は早くも準ヒロインのフラグを立てるのか?


とりあえず、次が気になるから来週は見るけど、どうなんだろ?現段階ではわからんな

かみぱに!  初回限定版

私にとって3月最後の一本です

私が知ってるいた情報としては延期を重ねたって事ぐらい

ブランドはClochette。

聞いた事ないなと思ったら新生でした

調べてみたら、シナリオが「ヤマグチノボル」さん…

どこかで聞いたこと事ある名前だと思ったら「ゼロの使い魔」の原作者さんでしたか…

この人ってエロゲのシナリオも書くんだなー、とか思ってたら昔のソフトで私がプレイした事あるものが数本ありました

全然知らなかった…

エロゲのライターさんがラノベへっていうのが多いのは知っていたけど、この方もそうだったというわけですね

さて、延期を重ねた結果はいかに…



感想、
普通で無難なラブコメです。

ですが、一作目ですこれだけできれば良いのではないでしょうか?ってレベルです

メイン2√では少し風呂敷を広げようとしているのは垣間見れてたけど、大して広がらずあっさりと終わります

他の√も特に起伏があるわけでもなくヒロインとくっ付いて終わりって感じです

まあ、萌ゲーorキャラゲーとしては合格点に達してはいるのではないでしょうか?

魅力がないわけではありませんでした

おすすめは天音、瑞希。

この二人に萌えられるなら楽しめるような気がします

私はそれなりに楽しめました



共通√が短く、個別√が長いのは良いと思った。

グダグダしたところが無かったので尚更に

ヒロイン側の心情も丁寧に描こうとしてる感があったのも良かった

よって程よい質とボーリュームもあるので普通に楽しめた

一作目にしては割と高いレベルではないでしょうか?
ただし、あくまで萌えゲーとしてですが…



絵は普通に上手でした

特に違和感もなく、特に綺麗だなって思うことも無く

でも、このレベルだと絵買いしている人もいるのかな??




評価、☆☆☆★

平々凡々な萌えゲーラブコメ。
私としてはそれなりに楽しめました

二作目に期待したい&そこからが勝負ではないでしょうか?




最後に、
比較対照として過去作の評価を

ヤマグチノボルさん
グリーングリーン ☆☆☆
ゆきうた ☆☆☆☆
魔界天使ジブリール ☆☆★
そらうた ☆☆☆★
グリーングリーン3 ~ハローグッバイ~  ☆☆☆★
ボーイミーツガール ★
きみはぐ ★


ほしうた、期待しています
そういや、カナリヤって未プレイだったっけ…

ラノベのゼロ魔のレビューはその内にでも

Princess Frontier

一人のライターさんの新作が一月に二本も出るなんて、

こんな事もあるんだな~

北側寒囲さんシナリオが二本もできるなんてうれしいかぎりです


「こなゆきふるり ~柚子原町カーリング部~」、は正直物足りなさがありましたがこちらはどうでしょう?



感想、
前作の「恋する乙女と守護の楯」は確かに面白かったのですが、

周りで騒がれているほど肌に合ったわけではありませんでした

しかし、「恋する乙女と守護の楯」をプレイした時、

私はAXLは凄いブランドだと認識しました。

AXLは一作一作、少しづつではありますが確実に進歩しているブランドだな~、と思いました

今作をプレイした今でもその考えは変わらず、このブランドの一作目以来、右肩上がりで面白さや、クオリティが上がっていると思います

驚くべきは、一度も右肩下がってないというところです。

正直どこまで上り詰めるのか期待しているブランドです




今作は、北側寒囲さんのシナリオ。

北側さんらしい田舎モノのストーリーでした

個性的な仲間たちと送る、田舎生活。次々に巻き起こる、トラブルとアクシデント。
田舎らしいドタバタ祭りに巻き込まれながらの物語。

正直、同じ日に発売されたこなゆきより、こちらの方が満足度は高いです

北側さんの新たな世界を垣間見えたようなシナリオ、

っていうか、西洋の田舎物語も書けるのかよっ!、って感じです

今までは島、雪国、海辺、etc

違いはあれど日本の田舎モノドタバタストーリーだったのですが、

初めての洋物の田舎でした

めずらしくちょっとアクションパートもありました
(恋盾の使い回しっぽいのが)

それでも、北側さんらしい話で楽しませてもらいました



全√を通して、ハズレはなかったかと思います

ヒロインもそこそこ魅力ありましたし、サブキャラも良い味だしていました

世界観も良いし、話の展開も派手さはありませんがダレたりはせず楽しく読むことができました

個人的には、メインヒロインのアルエが良かったかと。

シナリオはイマイチだったのですが、自分は男だと思っているお姫様、という設定と、ちょっと外れたような声をしているのが気に入りました

特にサブだとアロンゾ、

alonzo.JPG

護衛役なんですが、とりあえず声が良い

このキャラの台詞の、

「ドナルベイン~~~!」

と、主人公の名前をいちいち叫んで呼ぶのが好き過ぎます

まあ、まんまアニメのエアマスターの金ちゃんなんですが…
「エアマスター~~~!」って感じ

普通にヒロインのCVも豪華だと思います、よく聞くような声ばかりです



原画はあいかわらず多少癖がありますが、慣れれば問題ないかと

個人的には嫌いではないです

それと、SDキャラ&シーンを多様するとゆう凝りようです

特に今回は多かったのではないかという印象です

そしてそれが良かったですね、私としては結構好きです

こんな感じ↓
capt_007-thumbnail2.bmp


評価、☆☆☆☆

普通にまったり田舎ゲーが好きな私には結構楽しめました

上にも書きましたが、別ブランド同ライター同日発売
のこなゆきより満足できました

毎回進歩しているブランドなので次も期待しています


過去関連


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2008 Area 510, All rights reserved.