まやや劇場すぎるだろwww

他が大人しいせいもあるけど一番わかりやすいテンションで面白い、三国志当てはめトークがツボった

パンピーを前にすると皆と同じだし、この内弁慶っぷりはいいギャップキャラだな、萌えないけどw

kuragehime02-01.jpg

「ふ、フレンドリー…」

石化状態の鍋パーティは笑ったw

何を判断に人を見るのか、一般人からの偏見もそうだけどオタ側からの偏見が原因でもあるわな

この場合はアマーズが一方的に逃げてるだけだし、過剰防衛すぎて逆に悪者に見えたわw


不要なら完全に否定すればいいだけだが、そうしないで逃げるって事は月海同様に皆憧れはあるのか?

kuragehime02-02.jpg

楽しいオタ団欒には水をさしたが、美味しい肉という共通の話題があれば打ち解けられた、のか??w

何かを共有することで分かり合うのって基本だけど、オタクって一つの事に全力だからその幅が狭いのかな

んでも全てを理解しあうのなんて無理だし、その場その場のコミュニティでの自分をどう見せるかだよな~

言うのは簡単だが、実際オタクの人付き合いって難しいもんだからなぁ、隠れオタとして思うわw


しかし蔵之介も理由は違えど現実から逃げてるっぽいのか、この辺の意識的共感は今後見えてくるのかどうか…

パンピーとオタが互いに励ましあってコンプレックスを克服してく、のか?

今のとこ蔵之介の一方的な感じに見えるが、アマーズがどう活躍するのか…期待していいのだろうか(笑)


個人的に、まやや様には期待してるんだがw


▲1話



スポンサーサイト



テーマ:海月姫 - ジャンル:アニメ・コミック

 
ゲーム理論を信じてリアルも戦ってきた主人公の初の挫折がゲームというのは予想外だったw

kaminomizosiruSEKAI04-01.jpg

「悪いヒロインなんていない、悪いゲームがあるだけだ」

今まで攻略してきた1万のヒロインに同じ愛情を注いできたんだろうか、ギャルゲーマーの鏡だな!

ひたすらギャルゲに没頭するキモオタとしての姿を見せるかと思いきや、かっこよく見えるから不思議w


まぁリアルのヒロインに対する真剣な姿勢を見せてきたからだけど

その一生懸命さはゲームでもリアルでも変わりないとこが良かった

つか結局、リアルに向き合えてなかったのはシャイボーイなだけだろうコレw

kaminomizosiruSEKAI04-02.jpg

自己満足じゃなく、空は救われたんだろうね

リアルでもゲームでも感情移入や相手の立場になって考えることは大事

その境界が全くないところが普通ならキモかったり危険なんだけど、桂馬は優しいしカッコイイんだよな

ガチヲタなのに、こんなに好感持てる主人公って初めてだわw


▲3話

▼5話



えむえむっ! 05話 「天才少女の暴走パニック!」1

「協力してくれないとホックが外せないです」

この台詞はヤバいw

ラブレター貰った時点で浮かれながらも罠では?と疑ってしまうなんて泣けるねw

まあ、罠なわけだがw

しかし、こんな台詞言われたら罠だと分かっていても飛びつきそうなものだわw

人類変態化計画
うお、エヴァよりこえぇよw
使途よりやべぇよw

ロ リ コ ン w
やべぇ、この顔ww
犯罪者の目だろww


ミオは変態度高かった割には変化なかったな…

えむえむっ! 05話 「天才少女の暴走パニック!」2

来週から変態ヒーローものが始まりますw

スーパード変態にエヴォリューション
いや、もう、やると思ったけど、ここまで盛大いにパロってくれると爽快

しかし、ドラゴンボールはパロすらありきたりに感じるから偉大だ

つまりは、変態と天才は紙一重って奴だなw

一話まるまるバカ回とか今時は特に新鮮味がないよね、良くある感じ

まあ、あまりのアホさに笑いはしたが、何はともあれ、天才少女にフラグが立ったのは良かったなw

これでメイン二人が突き動かれる展開になるんだろう、その点は面白くなりそうでよかった


いや、そんなことよりも、来週だろ!wwwwwwwww

ついに、姉と母が絡むのか!

神回になるかどうか、それ次第でこのアニメの真価が問われるww

楽しみだな!w


テーマ:えむえむっ! - ジャンル:アニメ・コミック

星空へ架かる橋
星空へ架かる橋
posted with amazlet at 10.10.30
feng (2010-10-15)


青空の見える丘、あかね色に染まる坂と良作が続いてすっかり好きなブランドになったfengの新作

何度も延期したけどなんのその、ラジオの面白さを鑑みれば本編も期待してしまうってもんよね

ってことで感想


感想、

最初に言いたい…、そこそこ楽しめたよ?

それを前提で、


まず、一番言いたいなんで弟なんだ…

この声、この可愛さで妹じゃなくて、弟にする意味がわからん…

そして、正直、三部作ってのは宣伝用のうたい文句だろう…

全然継承してない…

主人公の特性、エッチだけど…、ってのは青空も茜色も継承してきたものなのに…

つか、主人公が空気読めない台詞が多すぎて酷い、まったく主人公が違いすぎてダメだわ

別ジャンルの作品の主人公だもんな~

湊は出てはいるが、まったく別物の田舎ゲーに成り下がっている

別に、特に目新しくもない、都会から引っ越してきた主人公による普通のラブコメゲーだわな

親友もテンプレの良い人だけが取り柄のエロ友だしな、知的な二枚目じゃなかったのかよ

っていうか、正直序盤は今までのを期待していただけに、どうしたfengって感じだった…

冒頭パートのドラマッチク性とか、他視点をバンバン入れて物語を立ち上げて、その上でのラブコメだったのに…
今回は普通にスルーと始まって、スルーっと展開して…


やっぱ絵師が違うとブランド的にも力の入れようも違ってくるのだろうか…
なんかすげぇ軽かったぞ、これが度重なる延期の成果なのだろうか…

テキストもダルい、退屈なノリだった…

というか、テンプレのテキストを繋ぎ合わせたようなテキストだった

多視点で物語を作っていく作品だったのに、多視点にイベントを当てはめてるだけのような、構成という体面を整えただけのような

やっぱりライターさんが違うのか、やはりブランドで無条件プレイは危険だな~

そして、むしろ、Trumpleの新作の失われた未来を求めての期待度が更に上がった形だわ和泉つばすさんも他ブランドのぱれっとで描いたましろ色シンフォニーも良い出来だったしな、ライターのサトウケンジさんもおそらくは…って感じだろう

そして、今作はfengのブランドとしての魅力がガクっと下がってしまった作品になってしまったな~

やっぱり絵師とライターさんなんだな~

これならラジオのが面白かったやん!って話

しかし、ラジオであれだけ宣伝していたバイノーラルマイク?これは最低だったなw

すげぇ聞きいにくいwww


と否定的なことが多くなってしまったのは前二つが結構好きだったからなんですよね…


普通に田舎ケー萌えゲーとみたら普通に楽しめた

これがfeng以下のブランドだったら十分なレベルなんだけどね

特にキャラの可愛さは個別に入ったときヒロインが好みであれば萌えられるくらいのレベルではある

全員可愛かったのが良かった

私は、円佳は清水愛さんだしヒロインスペック的にも良いものを持っていたんで可愛かった

陽菜とか吉田真弓さん好きなんで良かった、けどやっぱ無口系よりはしゃべるキャラのが好きな気がする
あとあの酔った演技はないわw

声ゲーならポテンシャルはあったけど、エイラとサーニャと柚木かなめさんが非攻略な時点でだめっすな~

吉田さんと清水愛辺りは中の人ででいけないこともないが…

まあ、基本的に全員可愛いんで、可愛いヒロインとのイチャイチャは楽しめる

声も聞いたことないような人もいて良かった

まあ、個人的には楽しめたけど、どう考えても、前二つ以下なのは間違いないな…





評価、☆☆☆★

前作、前々作、レベルを期待すると痛い目に会う

しかし、fengということも忘れて、三部作ってのも忘れて、普通に田舎モノゲーとして見れば、普通に楽しめると思う

それだけのヒロインの可愛さはあったかと個人的には思いますね

まあ、シナリオも普通、テキストも普通、でヒロインと可愛いヒロインとイチャつくだけの作品ですね

イチャはそこそこ良かったんじゃないかな

んでも、とりあえず、ライターさんと絵師さんを召還しないと厳しい

ブランドとしての印象は下がってしまったかもしれん…

んでも、ましろ色が個人的に名作クラスに楽しめたんで和泉つばすさんはぱれっとにいてくれた方が…w



過去関連、



テーマ:エロゲー - ジャンル:ゲーム

とある魔術の禁書目録II 第4話「魔滅の声(シェオールフィア)」1

ぎゃーす、可愛い可愛いオルソラが痛めつけられるなんて!…、

興奮するじゃないか、マジファックアニューゼ!釘宮似合いすぎだぜw


いや、それよりも、それにしても、オルソラ可愛すぎるw

やはり好きなキャラに遠藤さんボイスとか俺得すぎるwww

基本的に魔術師なんてオカルティックで信仰深すぎる宗教野郎が多いけど、オルソラ見てると本物のシスターって感じがするわな

信じて助けてくれたものがいたから、それが嬉しい
自分は信じられなかったが、死に逝く手向けはそれで十分とか

作中で唯一のまともなシスターのような…

とある魔術の禁書目録II 第4話「魔滅の声(シェオールフィア)」3

「何をすべきか…だと?、舐めやがって、助けるに決まってんだろ!」

上条さぁぁぁぁぁぁんんん!

これは惚れる!確実に落ちる!w

上条さん、ステイル、天草、と役者が揃っていく場面は燃えたなぁ~、やっぱ映像で見るとまた一味違うな!

とある魔術の禁書目録II 第4話「魔滅の声(シェオールフィア)」7

この話ではまったくスポットの当たらない五和に少しでも出番があったのはサービスだろうなぁ~

神崎のねぇちんが動けば刀一振りで終わるのに…、とか思っちゃいけないぜ?w

教義の矛盾点をつくとか、教会の人間の攻撃とは思えないよな

そして、耳痛そうだな^あ~、つかグロイよ…

やっぱ宗教に染まってる人間は怖いよねぇ~

対馬とか、他の天草とかかなり好き、つか天草がかなり好きだけど、台詞とか出番が増えるのはまだまだ先なんだよなぁ~

うむ確かに五和は隠れ巨乳って呼ばれるぐらいの大きさだったな!

 
やっとだ、ついに……梨穂子キターーーーー!!

ま、まぁそこまで騒ぐほど楽しみにしてたわけではないが(ぉぃ

ずっとラジオ聞いてるし、シンタスのまともなヒロインなんて何年ぶりって感じだからね~期待してたよ


片思いを続ける幼馴染、相手が幸せなら自分も幸せだが…という、ベタな設定だけど悪くないね

amagamiSS17-001.jpg

朝起こしにくる幼馴染、ん~む、ベタだが基本中の基本ですからな、悪くな……

って、起こされてるのお前かよwww

梨穂子より香苗の方が幼馴染キャラしてるな、これでツンデレなら完璧だろうw


いや、これは確実に見えてるだろうw

数々の歴戦をくぐってきた橘さんにとっては梨穂子のなどパンツに値しないということなのか?(笑

amagamiSS17-002.jpg

ぽっりゃり幼馴染

ってのが一応ウリなんだけど、気になるほど太って見えないから普通に可愛いよなw

個人的にたくさん食べる子って好きだし、幸せそうな顔はツボだな~

いや、若干食いすぎ感はあるがw

amagamiSS17-003.jpg

明日から本気だす(笑)

1話ひでぇな、これでもかってくらい食ってるシーンしかねぇw

んでも、「太っちゃ~う」とか言いつつもスタイルのいいキャラ達を横目にして葛藤したり

隠れてまで食べてしまう苦悩はいいよね、こういうタイプのヒロインってギャルゲでは珍しいし

やっぱり、ちょっとだけ他キャラよりふっくらしてる辺りは良いな~と


「お姫様になれ、綺麗なお姫様になれ~★」

幼馴染の最大の武器、それはオモイデである

「美味しそうなまんま肉まんになれ~」

って、え、アレ?思い出補正?どっちが正しい思い出なのか…

amagamiSS17-004.jpg

それにしてもアレだな、ロリ美也可愛いすぎワロタw


お姫様になれという魔法は美也に、まんま肉まんの魔法は梨穂子の乳へ、いや尻か?

幼い頃から既に調教師としての才に目覚めていたわけだな、橘さんすげぇwww

可愛い姫へと成長した美也、熟成された肉まん、果たしてどちらを選ぶ…(笑)


1話にして全裸、何気に今までで一番サービスなヒロインだw

amagamiSS17-005.jpg

別に太ってるとか気にならないし、それも含めて一生懸命な姿が魅力的だわな

そんなこと橘さんはわかっているが恋には発展せず…果たして決め手は何になるのか楽しみだな

幼馴染キャラは気持ちに気付くところが一番の見せ所だろうし


しかし、梨穂子が主人公になって話が進んでるけど、このままなのかな?

梨穂子視点だと橘さんが普通にイケメンに映ってる感じは今までとのギャップで面白かったけど

変態プレイも是非ヒロイン視点での反応を見てみたいから期待しておこうw


▲16話

▼18話



テーマ:アマガミSS - ジャンル:アニメ・コミック

君は誰とキスをするー♪わたし それともあの娘~♪

まあ、ちゅうして忠になるわけですねw

百花繚乱 サムライガールズ 第4話1

素晴らしきは、絶対領域w

パンツをこれだけ普通に見せてれば、そりゃズボンにしか見えないわなw

だから恥ずかしくないと(違うw

しかし、そこにニーソとスカートが加われば別というわけですね、分かりますw

あー、はいはい光渡しね…、ようするにそういうことね…

「童貞っぽいのぅ」

デコビッチやるなw

光渡しのヘタレ理論なんてバッサリだな!w

まあ、そこで、ツンデレってのがくぎゅって事だわなw

って、経験豊富な雪村様ではなかったのか、ビッチじゃないじゃないか!w

つか、マジ寿劇場になってきたぞ!w

人気あるから自信満々に演技してるっぽく感じるわ

百花繚乱 サムライガールズ 第4話6

「君はサムライである前に女の子だ」

でたぁー、なんたるありきたりな殺し文句w

言う方も言う方なら、それで落ちる方も方ということで、主人公は簡単すぎるwというわけでw

ヘタレ主人公な言いそうなことだわw

キスの順番的には千姫は一番最後かな?

千姫には今回みたいな偶発的なキスよりも自発的にキスしにいってほしいわw

つか、これって1クールっしょ?キス一回に一話とかいいのかよ…

それとも最初だからか?

出番は少なかったが、十兵衛ちゃんが一番可愛いな!w、千姫は追随できるか?w

薄桜鬼 碧血録 04回 「誠心は永遠(とわ)に」1

羅刹って生命力を使ってるのか!

使えば使うほど寿命が無くなると

新撰組終わりじゃね?w

ほとんど羅刹じゃんwww

なぜか二期に入ってからずっと小物に描かれていた近藤さん…

最後に役に立ったかと思えば、それを無駄にする土方さん…

原田さんカムバックー!ダメだよこいつら…どうしようもねぇよ

全員、灰になって終わりじゃねぇのか?

それとも、ま、さ、か、千鶴たんの血を吸ったら生命力すら回復するのか?

そうなったらマジなんか色々台無しのような…

テーマ:薄桜鬼 - ジャンル:アニメ・コミック

おとめ妖怪 ざくろ 第4話1

やはり乙女系には男の裸か…

櫻井さんと日野さんの裸…、ゴクリ

「俺の後ろを歩けばいい」

カッこいいような、そうでもないような…

後ろを歩けば確かに目は合わないが、前も向けないしな

つか、横のが喜びそうだしな

ってことで一話でそこまでもっていたな、この作品はざくろ以外は割りとどうでもいいのかもね

なんかエロいキャラでたぁー、と思ったら喜久子さんに消されてしまったなw

麦マジ良い子だわ…

麦の涙に泣いた…

良い話だったぞ

 
ゴミ拾いしてるイカ娘がめっちゃ好感持てるな~

侵略だけでなく海を守る小さな一歩も忘れずに、そして良い行いは必ず自分に帰ってくる

少し人類に見習わせたいところだw


買い物先で真っ先にエビに目がいって良かった、もしイカが売られているところを見てしまったら…w

ikamusume04-1.jpg

エビ娘きめぇwww

早苗ェ・・・つか、とても娘と言えるものじゃないがw

周りの人間がおかしいせいかイカ娘がだんだん普通に見えてくるから不思議

つかイカ娘は地上の知識がないだけで思考と行動は純粋な子供に近いしな



栄子の家に行く話は何気に良かった、ちづるは優しいのかガチで楽しんでるだけなのか謎だがw

人間の家での普通の生活の一つ一つに興味深々で、全てを楽しむイカ娘の姿は和むわ

楽しくて夜も眠れないとこが微笑ましいし

ikamusume04-2.jpg

イカ娘を見守りつつも普段気にしないような些細な感動や幸せに気付かされる

やっぱ、よつばと!っぽい感じが好きだな、比べるわけではないんだけどねw

寝ぼけて噛み付きって、何てインデッ(ry



ニセモノというか、ベツモノすぎるだろwww

一生懸命なところは似ているかもしれんが、それ以前に見た目がヤバすぎる…

完全にトラウマになるレベルだな、リアルバージョンが本物よりリアルという意味不明具合ww

ikamusume04-3.jpg

デキマシタ~

つかコレ、単なるかぶり物型のお料理セットじゃん、クソ笑ったww


接客をそつなく(?)こなし、料理は完璧(?)

海の家には打ってつけの性能だな、だがしかし!可愛いさに勝る性能などない!


よって、当然ながら本物のイカ娘の勝……


って、中の人超可愛えぇぇぇぇッ!!

濡れ濡れのナイスバディな水着美女、仕事熱心で健気、しかも川澄ボイス

ひ、非の打ちどころがねぇ…変なかぶり物しちゃうとこも逆に萌えるしw

ikamusume04-4.jpg

ま、まぁアレですな可愛いさの方向性が違うし優劣をつけるのはナンセンスですな!

結果、イカ娘も偽イカ娘(の中の人)も可愛いかった、細けぇこた(ry


今回のオチはEDだろう、シュールすぎてじわじわくるw

いや~面白かったな、特に偽イカ娘はかなり笑ったし今後も出てきてほしいわw



▲3話

▼5話



テーマ:侵略!イカ娘 - ジャンル:アニメ・コミック

第130話「荒川シネマ通信」    第131話「クランクイン」     第132話「妄想の果てに…」 
第133話「恐怖の河川敷」     第134話「試練の肝試し」   第135話「最高の恐怖」
第136話「荒川宴会芸本選」



何だかんだ毎回綺麗に締める作品だけど今回は完全にギャグだけ、アバンまでネタなのって初めてか?


いやはや、しかし何だ、ギャグ回というかこれだけの濃いメンツで高度な笑いが生まれるわけでもなく

それぞれがフリーダムでカオス状態という酷い始末、いや面白いんだけどね

ぶっちゃけ、シャフトのよくやるキャストの力技だろうコレw

arakawaUTB2-04-01.jpg

日本の夜明けぜよ!

個人的に龍馬ネタが一番ツボったかなw


何らまとまりない映画制作なのに、それぞれの住人が楽しみ、形にしたって事が大事なのかな

この辺は何気に毎度の荒川テイストでいい感じ


あとは発端にリクとニノの恋愛話が絡んでる辺りか、最初は振り回される側だったけど

今では荒川の住人として他の住人から憧れられるような良い影響を与える側になってるわけだし

何だかんだ言いつつも映画監督しちゃってるとこも、結局人の事言えないよな的なw

arakawaUTB2-04-02.jpg

お化け屋敷も同様にフリーダム&カオス

脅かされる側のリクが結果的に自分で自分を脅かして、星も驚かすオチってのは面白かったw


本筋からはずれてギャグ話だけやっても、だんだんとリクを中心に住人達が動くのは良いね

主人公として、荒川の住人としての成長というか

もはや「人に貸しを作ると発作が起きる」設定とか無いに等しくなってきてるしね、リクにとっては救いだろうw


しかし、映画もお化け屋敷にも持ってこいなマリアが絡んでなかったのが残念でならない…



▲3話

▼5話



ヨスガノソラ 04話1

ちょwww
攻めすぎだろwww

普通にエロシーンじゃねぇかwww

エロゲのシナリオってこういうアニメの仕方もあるのね…

原作って日常系でその中で恋愛、そして最後の山場として抱えている問題に直面って感じなんだよね、

このアニメって、日常は取っ払って山場だけって感じががするね

恋人になったのもいきなりだったし

まあ、オムニバスで尺の問題もあるし、このやり方じゃないと普通のエロゲってアニメ化に向かないってことかね~?

成功例がほとんどないのもG線のアニメ化が音沙無いのもこの辺が理由なのかね~

まあ、これは人気でまくって原作売れまくりだから良いんだろうけど

やっぱエロがあるだけで売れるんだなぁ~、なんかそれもそろそろ飽きてきたなぁ~

当初は地上波でここまでやるか的なノリで楽しんでたけど、エロがあると売れるからって脱がせるアニメばっかり増えてもな~

今期はタクト様に癒してもらうしかないな(笑)

まあ、ネガティブなことを書いたが…

簡単に言うと

ソラが可愛いからOKってことだよね

主人公が好きだぁー、とか叫んでる後ろでのソラの物悲しいそうな顔が素晴らしくそそるってわけだよ!ww
その後のツンツン態度もそそるんだよww


な、なんだと…

エロゲらしい構成ってことか?

次がまた二話の終わりに戻って分岐か…

セーブ&ロードかよ!w

これはエロゲ構成じゃんww

ってことはここから各ヒロイン二話ぐらいづつやるのか?

なんて斬新なw


テーマ:ヨスガノソラ - ジャンル:アニメ・コミック

 
「あんたエロゲーマーの鏡ね」

桐乃のエロゲ道場まだ続いてたのか、妹ゲーの何たるかを妹に説教される図はやっぱ好きだw

はたから見たら京介の扱いがもの凄く酷く見えるけど、先週見せた京介の兄妹愛と

文句言いつつも桐乃の期待に応えてる姿はいいな~京介自身も楽しみを見出してきてるみたいだし

何かもう、そういうプレイなんじゃないかとさえ思えてくるwww

oreimo04-001.jpg

パンピーとして、隠れオタとしての二重生活的なとこが京介と桐乃で違うし比べると面白いな

京介の方が隠れオタとしての素質がありそうだしw 兄に勝る妹など(ry


まだバレないだろうと思っていても、オタバレの危険性があるイベントは見ててドキドキしてしまったw

パンピーとしての桐乃も化粧品に対する反応がエロゲーに対する愛に負けないくらいなのは良かった

ここまで両方が大事なのって隠れオタとしては幸せだと思うわ…と、何か個人的に思うところがある(笑



いやいや、これはねーよ、何てエロ(ry

こんなベタなハプニングはいらんだろ、すげー安っぽい…でも、パンツの作画は評価できる(ぉぃ

何か先週の京介の熱い妹愛が崩れていく、まぁ敢えて下げていって大きなイベントでドカンと上げるんだろうが

神は言っている…「嫌いと好きは変換可能だと」だしなw

oreimo04-002.jpg

まぁ、それ以前に桐乃も京介も素直になりきれなくて不器用なだけだが


怒ったり笑ったり落ち込んだり、忙しい桐乃だけど、最終的にすごく楽しんでるってのが見てわかるから

ほっとけないというか、一緒にいて楽しいんだろうね、たぶん

京介に関しては言うまでもなくシスコン補正ありきだけどw

oreimo04-003.jpg

黒猫のツンデレが可愛いすぎる件

つか、何で黒猫がこのゲーム上手いんだろう、桐乃の話を聞いて買ったのか、バジーナに借りたのか?

どっちにせよ萌えるな、何気に今回は黒猫株が急上昇だわ、上着脱いだだけなのに破壊力すげーとかねw

oreimo04-004.jpg

うわぁぁぁーーーッ!!?

一難さってまた一難、そしてまた一難すぎるw

正直、こんだけ楽しそうな桐乃の表情が凍りつくのは誰も見たくないだろう


んでも、あやせって家での騒動の時もちゃんと本質を捉えて見ようとしてたし受け入れてくれそうなもんだが

「××なわけがない」ってのが気になるが、何かあるキャラなんだろうか…

EDが暗いぞ、嫌な予感がしてしまう、マジで××って何なんだよ、気になりすぎる!


来週が待ち遠しいわ、どうなっちまうんだ…京介の熱い語りに期待したいとこだが、はてさて


▲3話

▼5話



tegamibatiR04-01.jpg

「善意にも悪意にも取り込まれない、強い心も持ったビーになれ」

弱さにも強さにもなるラグの「優しさ」は決して悪いわけではないと思うけどね

もしかしたら孫が戻ってくるかもしれないという希望だったろうし

もし今後戻ってきたとしたら日記を読んだ孫はラグと同じ判断をするんじゃないかな~と

憎しみの中に隠れた悲しさや愛情に涙することで、残されたじいさんの心は救われたと思う

tegamibatiR04-02.jpg

憎しみは愛情の裏返し

1期でのジギーの妹達の話も少し似ている部分があったし絡みとしては面白かった

「お前は妹を救ってくれた、俺達がそれを忘れる事はないだろう」

tegamibatiR04-03.jpg

ジギーかっけ~!なオチは必要だったのか?

ラグとしては、もっと考えるべき事があるんじゃw


まぁ考える以上に感じることができたし、流した涙は本物だからまた一つ成長したとは思うけど

単発の話だけど内容としては今まででも深い部類だったから何かオチが勿体なかったなとw


▲3話

▼5話




た、たたたタクト様がぁぁぁぁッアッー!

イッツァ ピーンチwww

BLは置いとくとして、ワコの中ではどっちが上とか甲乙付け難いからダブル主人公的な意味でって事かね?


ワコとスガタの思い出話に入れないタクトの表情と、思い出を共有しているはずのタイガーさんの

表情がいいな~綺羅星側もタクト側も仲間であっても恋においては敵になりうる…

恋愛話としての変化も中々ニヤニヤできるのはいいね、むしろ今のとこそっちのがメインな気さえ?w

stardriverT04-01.jpg

「あなたの銀河にはどんな綺羅星が眠っているのかな?」

綺羅星団の奴らは相変わらずの綺羅星っぷりでよくわからんが、結局は綺羅星って事だわな(意味不明w


石田と戸松は語ってる物語に添って変化してるのが演劇見てるみたいで何か面白いな

これってコイツらのキャラ説明っぽいんだが前回の流れどんなだったっけ、ちゃんと見てないと忘れそうだ

まぁ伏線ってレベルの話じゃないから問題なさそうだけど



「でも、君がいて良かった」

誰もいなくなった島で、ワコと出会った場所で待っていたのは偶然なのか意識的になのか…

何にせよ、あまり多くを語らないタクトが普段とのギャップでイケメンすぎるw

stardriverT04-02.jpg

美少年が脱ぎ、美少女も脱ぐ

お約束的な展開だけど、スタッフわかってるじゃんと思ってしまったww

クールかと思いきや今度は純情モードだったりと、タクトは雰囲気がころころ変わってギャップ萌えが凄いぜ

巫女としての決意を語るワコもギャップ萌えだな、こりゃタクト様じゃなくてもやられるw

stardriverT04-03.jpg

「世界は私を苦しめる為だけにあるんじゃないって思う

   だって、タクト君みたいな人がこの島に現れたりするんだから」

マジで、ときめくじゃんwww

個人的にワコの株かなり上がってきたわ~


しかし、ニヤニヤ展開の中でも気になった点は巫女のサイバディとの記憶共有やら

傷ができる前のタクトは…とか、傷がいつできたのかが重要だよな、島に来てからか??

明確な目的をわかってないタクトだし、掘り下げてるようでタクトもワコも更に謎が増えるな~



ちょw石田仮面近いってwww

「一番大事なモノが見えない事はよくある」ってのは今回の話の全てかもしれんな、流石じいちゃんw

stardriverT04-04.jpg

「君と二人のこの世界は、僕の願望だったのかな?」

うおぉぉぉタクト様パネェ!

そんなこと言われたら、ときめくじゃないかwwww


タイガーさんの願望と気付きかけたとこでだしな~

でも作られた世界だからじゃなく、ちゃんとタクトと心を通わせていたし、夢でもなかった

stardriverT04-05.jpg

「けど、ワコの歌声は今も耳に残ってる」

二人の思い出は幻じゃないとね、タクト様まじクールすぎる

前回、あと1、2イベントでワコが落ちるんじゃないかと思ったが、マジでそうなりそうだなw


「決めたよ、奴らのサイバディは全部僕が破壊する…」

タクト様かっけーーーッ!!

現状維持のスガタと違って、ワコの運命を解き放つ為には一番シンプルな方法だしな

スガタに宣言する事に深い意味があるのかどうか…まぁ一直線なタクトだからなさそうだけどw


今回は戦闘がないに等しい回だったけど、めっちゃ面白かった!

続きも気になるし、色々と予想するのも楽しいね、長くなりそうなんで感想はこの辺にしとくけどw

語りきれないくらいに今期ではハマってる作品だわ~


▲3話

▼5話



 
「僕は今後もゲーム理論を信じて戦う、いかなるリアルにもだ!」

この自信は好きなんだけど、オタの割に全然キモく感じないってのが何か勿体ないというか

もっと周りからの冷ややかな目を掻い潜るくらいのがオタ作品としては燃えそうだがな~

結局はシャイボーイなだけでリアル女子を避ける理由に暗い過去とか関わらないんだろうか?

kaminomizosiruSEKAI03-1.jpg

ツンデレの攻略簡単すぎw

キャラの素直さとか株は上がるんだけど、この攻略方法はねぇわ、まともな会話してねぇし!

んでも、やっぱこのB級ギャルゲ感は嫌いじゃないかもしれないww


ゲーム理論で失敗しつつも本質を見抜くってのは、結果ゲーム理論は正解になるのかどうか(笑)

まぁゲームとして相手を見てるわけじゃないし、桂馬の優しさと一生懸命さは本物だから好感持てるけど

kaminomizosiruSEKAI03-2.jpg

眼鏡はずすと普通にイケメンw

やっぱ桂馬の不器用さはいいな~

どうしたら相手は喜んでくれるかもとか、実際も何かを手本にしたり過去の経験から自分で選んでいくものだし

ゲーム理論というか、結局は相手を助ける為の選択として桂馬が信じてるモノだから正しいんだろね


何だろな、オタ主人公って同属嫌悪的な感情が少しは感じたりするものなんだけど

桂馬に関しては普通にイイ奴って印象しかないw

kaminomizosiruSEKAI03-3.jpg

ヒロインのシナリオに関してはベタだったから感想はあまりないけど

サクッとある程度の人数を攻略した上で神である桂馬の世界の見え方が変わる瞬間を楽しみにってとこか


エルシィの嫉妬とかも見たいんだけど、この感じだとないのかなぁ?

エルシィのフラグも立てつつってのがベストなんだが、どうなるやら…


んでも前回の話からしてエルシィを落とすのなんて一言で済みそうだよねww

だから焦らずに最後の最後まで期待はしておこう!


▲2話

▼4話



 
感想、今週もイカ娘が可愛いかった(イカ略

とまぁ、毎度ながらそれでまとまってしまうわけだが…

その可愛さをイカに掘り下げて熱く語れるか、という事が大事だ!たぶんw


発光するイカ娘が可愛いな~と思ってみてたんだが、今回は周りのキャラも酷いな、特に中村www

ikamusume03-01.jpg

遊び半分で肝試しをするのは霊に失礼なんだよね、結果的にそれを止めたイカ娘が幽霊に助けられると

ちょっと心温まる話だったな、可愛いだけじゃないイカ娘で反応に困るわw

ikamusume03-02.jpg

触手がなければ泳げないし、そこらの子供と何ら変わりないわな

幽霊話も含めて、触手だったり浮き輪を怖がったり、人間との感覚の違いが面白いけど

それだけでネタがどこまで持つのかね~

好奇心旺盛な変わった子ってだけでもキャラが良ければ日常系としては全然いけるが


まぁそんな細かいことはどうでもいい


ちょっとイカ釣りにいってくるわw

ikamusume03-03.jpg

人を見た目で判断してはいけない、それはイカも同様というところか?w

新キャラはイカ娘と人間の架け橋として対照的なポジションだし、どう変わっていくか見もの


うむ、アレですな

イカ娘が可愛いかった、細けぇこたいいんだよ!


という感じで、結局今までと何ら変わりない感想だぜw


▲2話

▼4話



テーマ:侵略!イカ娘 - ジャンル:アニメ・コミック

えむえむっ! 第4話 「そんなこんなでカップルバカップル」1

「ごっつぁんでぇ~す!」

え、何これ、可愛いw

強がってるのに実はテレてるとか可愛いだろ!

やるな竹達wというかキャラがだけどw

いや、普通に、掘り下げもなく、ただツンデレってるだけだぜ?w

だけ、じゃないのか…、ツンデレ イズ ジャスティス

ツンデレであれば、ただ可愛いとでもいうのか!

と思ったら最後は姉と母が持っていったわけだが…w

テーマ:えむえむっ! - ジャンル:アニメ・コミック

アマガミSS 第16話 「コクハク」

これ絶対ヤっちゃってるよね…

見られてもまったく問題ない→、じゃあ…、って感じで始まるんだろ?w

そして膝枕でゆかなさんボイスで起こされるなんてどんだけ勝ち組なんだww


まあ、でも、ゆかなさんだったな…

話がすげぇ普通で、イベントも普通…

らーめんこそ斬新で光はこそしたけど、、、、

全ては、ゆかなさん、だからだろうな~

ゆかなさんじゃなかったら全然ダメダメ話だっただろうし、楽しみの変態プレイもなかったしね

まあ、ゆかなさんの可愛さに浸るって意味では大成功だったとは思うけどね…



▲15話

▼17話



テーマ:アマガミSS - ジャンル:アニメ・コミック

とある魔術の禁書目録II 第3話 「天草式」1

ステイル、ツンデレ、誰得ェ、…

オルソラ>古い本一冊、さすが上条さん男らしいw

まあ、オルソラは凄いからな、特に胸とかw

後ろから着ければ問題ないのにわざわざ前から着けるなってさすが上条さんww

とある魔術の禁書目録II 第3話 「天草式」5

天草は日常に紛れる集団、術式も日常行動に含ませてるしね

だから普通の私服なわけだが…、五和はどこだとさがしながらも、天草の女の子もなかなかw

そしてそれを抱きしめ胸に顔を埋めてスリスリしながら倒すという、なんとも上条さんらしい倒し方だw

なんか原作のイメージと違うのは建宮さんがあっさりやられたのと

インデックスさんとイチャついてることだろうか…

「理由なんてねぇ、そんなものはなっからねぇのよ」

かっこいい斉藤さん!、間違えた、建宮さんwww

とある魔術の禁書目録II 第3話 「天草式」

おおっと、ここでインデックスさんお得意のインターセプトだぁー!w

インデックスはスキルインターセプトもできる

が、本領は誰かに持ち去られるという意味でのインターセプトww

そういや、ラジオで活躍するって言ってたが、この話で戦うんだっけね、忘れてたw

んでも、それが二期最後の活躍のような…

つか、この話以後にスキルインターセプトなんて使ったっけ?ww

空気になるか敵にインターセプトされるかのどっちかのような…

おとめ妖怪 ざくろ 第3話1

妖怪の子供が可愛く見えてきたw

ざくろもいつもの中原さんツンデレになってきたな…w

つか、神隠しにあったら子供が半妖になってしまうとか、エロいことされたってことじゃないのかね…

ざくろの母親からはヤバい匂いしか感じない…、ビッチの匂い…

良いパターンの戸松が出てきたな、敵だけどw

「神隠しなんかじゃない、こいつが食ってたんだ」

そりゃ妖怪も嫌われますがな

エグイよな、何人分だよ

つか、妖怪が外道すぎるww

子供食ってるとか、なんか一気に娯楽妖怪モノから、殺伐妖怪モノへとジャンルチェンジした印象

半妖の組織が敵なのか…

これじゃ、十中八九、敵の親玉はざくろの母親じゃねぇかw

薄桜鬼 碧血録 03回 「遠き面影」1

あれこいつ誰だっけって思ったが、そういや父親か…

あのマッドサイエンティストから最強可愛い千鶴ちゃんが産まれるとは世も末だな…

とか思ったら案の定義理父か…

そうか、義理父におもちゃにされていたのか…

胸が熱くなるなw

ちょっと、原田さんカッコよすぎるぜ…

それに比べて近藤さん…

薄桜鬼 碧血録 03回 「遠き面影」3

薫ちゃんが超スピードで動いているのに、千鶴が普通に打ち合っている件…

新撰組メンバーが一騎当千だっただけで、千鶴ちゃんも弱くはないのか?

近藤さんが雑魚すぎるだけなのか?

超良いところで沖田さん推参!

カッコよすぎるww

そしてこの強さ、惚れるなww

なんか敵が敵じゃなくなってきたな…

SEEDとかそんな感じになってきたか?

イケメン同士は殺し合わない理論

薄桜鬼 碧血録 03回 「遠き面影」6

山南さんが出てきただけで緊張してしまう

てっきり、父親の罪の変わりにお前の血を寄越せと言うのかとおもったぞ

なんと、未だに羅刹に染まらずスタイルを貫く二人が離脱とは…

また良いとこで登場するんだろうけど、この二人がいなくなるのは男前的カッコよさがだだ下がりだよねw

特に原田さんなんて薄桜鬼では一番好きかもしれんキャラだから出番が減るのは…、と思ったけど千鶴ちゃんさえ可愛ければなんでもいいw

テーマ:薄桜鬼 - ジャンル:アニメ・コミック

百花繚乱 サムライガールズ 03話1

みんなウエストは細いけど太ももは太いのね…

さすがサムライのみなさんは筋肉があると見るべきか…

それともムチムチでエロいと見るべきか…

墨修正が新しいと取るべきか…

超うぜぇと取るべきか…

私は、うぜ…

「ぎゃー!」「だぁー!」

どっから声出したww
マジ寿!w
いいぞもっとやれwwww


百花繚乱 サムライガールズ 03話6

まあまあだけど悪くはないと思うぞ?

主人公が段々気に入らなくなってきたが、ヒロインアニメだしな
(というか平川さんだしな…あまり良い印象ないしw)

まあ、十兵衛ちゃんの天然とそれに反発する千姫さまのツンデレが良い味出しそうで安心したw

あとは、変身後の十兵衛ちゃんがデレれば…

第122話「金星からのメッセージ」  第123話「電柱の上で」    第124話「メッセージ」 
第125話「言葉より重いもの」    第126話「パジャマパーティー」 第127話「リクの秘密テープ」 
第128話「心重ねて」         第129話「荒川一発芸予選」



結局、ニノの言う「金星」が何なのか…秘密のテープのせいでニノの謎が更に深まってしまうな

両親が亡くなってるパターンな気もするが、ちょっと情報が足りなすぎる

そんなことよりも、威嚇モードのニノが可愛い件w

arakawaUTBx2-03-001.jpg

星がマジで空気読めなすぎてヤバイな、聞いてしまった上であえて消してたならカッコイイが

まぁないだろうなw


君を待つ、君のノックを待つ

二人共待っているだけだったからニノが一歩動いたとこで星がぶち壊したのは、ある意味結果オーライか

お陰でリクもノックをしたわけだし、相手を待つだけじゃなく互いに手を取って一歩ずつ進めってことだわな

arakawaUTBx2-03-002.jpg

ニノさんのそういう顔見たり思い出したりすると、胃だか心臓だかが裂けそうに痛むんですよ!

だから、笑ってくれるまで帰れないんです!

リクの新しい病気「恋の病」は良かったな~本人が気付いてないところがいいよね、理屈じゃないって感じで

ニノもリクを失うのが怖いから待つ事しかできなかったという「恋の病」だったしなぁ

arakawaUTBx2-03-003.jpg

俺はようやく、気付いたんだ…

ニノが隠してる事がよくわからんけど、リクなりに一生懸命だったから仕方ないとは思うけどね

つか荒川どうしちゃったんだ…デキもいいしめっちゃイイ話だったわw

1期でそれなりにキャラを固めたからってのもあるだろうけど、ちょっとジーンときた

予想外に良い話だったから反応に困るわ、星だけはアレだったけどなw



やっぱ構成的に「夏のあらし」に似てるな~と思ったかも?

リクの一生懸命さとニノの悲しみが、2期序盤の一とあらしさんっぽかったなとw


▲2話

▼4話



ヨスガノソラ 03話1

主人公がキザすぎる、落としにかかってるんじゃないか!

って、落ちたぁー!

電車の席順とかおかしいけど、みんな空気読みすぎ…

つか、キスがエロかったぜ、なかなかなw

初佳とやひろはCパートもらってるからまだしも、一葉とか割と端っこヒロインだけど、どういうことだ?
ルート入ってしまったけど…

ED見るに穹が最終ヒロインでラスボスなのは間違いないが、中ボスの奈緒すら絡んでこないのは不思議すぎる…

これってアマガミみたいに何話か毎にヒロイン変わるのかね?

それかなんだかんだで上手くいかないって流れか?

穹を見てるだけでも楽しいがw

ヨスガノソラ 03話_000219427

ブリタニアをぶっ壊す
親父○ね
シスコン…
ルルーシュェーw

素敵なポーズだな!

テーマ:ヨスガノソラ - ジャンル:アニメ・コミック

  
先週は割と真面目な話だったが、いや1話も本編は大真面目だったんだが…

今回はお色気を押してきましたな~EDだけじゃなく本編にもちょこちょこエロシーン入れてくれば

マジで新規スパロボユーザーが釣れそうだから怖いわ、こういう汚いやり口も昨今じゃ当たり前だしなw

ゲーム自体面白いしエロに釣られても問題ないだろう、きっと……(汗

srwog2-03-01.jpg

ラッキースケベ要員って思えばブリットくらいしかいないよなw

リュウセイはガキすぎるというか女<ロボだしなぁ、今後もブリットこと杉田に期待するとしよう

地味に写真のデレ顔笑ったw


エクセレン姉さん、マジエクセレントwww

真面目な表情しても説得力なさすぎるぜ、ナイスバディという事に関しては説得力ありまくるがw

EDの水着なんて軽いジャブやったんや!よもやスパロボのアニメもここまでキタか…

何か違う意味でワクワクしてきたぞ…ゴクリ。

srwog2-03-02.jpg

え~と、DVDの発売いつだっけ?w


つか、今週は尻回だな!

もともと服装がエロいキャラもいるが、やはりさり気なく狙ったアングルがちょこちょこと

アヤの尻だけ作画が雑だったんだけど、やっぱ…人気ないのか?w

srwog2-03-03.jpg

このアングル…ちくしょう!!

乳も太もももモニターで隠すとは、勿体ぶってるのか?

乳に関しては結構インフレだからな、ゼオラが小さく見えるし揺れも控えめな感じだったなw

srwog2-03-04.jpg

敵が出てこないと盛り上がりには欠けるが本編は丁寧に進んでるか

人数多いからキャラ見せだけでも尺かなり取るだろうし、1クールラストくらいに盛り上がれば良いくらいか?



 
手紙弾ってラグの能力の劣化版みたいなものだよな

その代わり誰でも使えるしラグ以外の心をテガミに乗せて伝えられるのが長所な気がする

だからテガミはシルベットに書かせてラグの能力を付加した手紙弾を打つのが良さそうじゃね?


まぁ、今まで手紙以外の方法でも想いが伝わる瞬間を見てきたラグが

あえて手紙という形に挑む事が大事なんだろうけどね、伝えきれない思いを文字にまとめる事と意味

tegamibatiR03-01.jpg

バーローがいるのにラグが犯人を早々に見つけ出してしまったぜwww

中の人的に笑った、つかこの作品ってゲストキャラのキャストのチョイスが面白いなと1期から思ってたw



結局テガミって思いを伝える形の一つにすぎないし、直接言えない事を字でもなく絵で伝えたってのは

手紙としてかなり高度な技だろう、ラグが頭で理解しきれなかったのも頷ける(笑)

tegamibatiR03-02.jpg

ラグの手紙が微笑ましいじゃないか、ゴーシュの事を考えて描いた絵テガミならコレでも問題ないよね

どう形にするかって話だし、今までも不器用な方法で思いを伝えてきた人達ばっかりだったからな~

不器用でも一生懸命なら伝わるのが、思いってもんだろう、たぶんw


何かこの流れだと、手紙弾が決め手になってゴーシュが助かるって感じにはならなそうかな?

キッカケにはなるとしても、やっぱり最後は直接言葉や行動で伝えるのが最善だと、今回の話もそうだったし


新章の出だしって事で軽い感じの話だったけど、いつも通りのテガミバチで安定感あったな

普通に良い話だった


▲2話

▼4話



 
何で無意味にパンチラさせたしw

モデルとしての顔とオタクとしての顔、どっちもどっちで輝いているけど

今まで溜め込んでた分オタ趣味寄りになってしまうのは仕方ないが、友人にバレるフラグびんびんで怖いぜ…

oreimo03-001.jpg

黒猫達とめっちゃ仲良くなっとるw

マスケラのDVD買ってまで見たってのが偉いな、見ないで否定するのと見て否定するのでは雲泥の差だし

相手を理解しようとする事と、知ってもらう為にはまず自分からという姿勢が好感持てる

オタクとしても優等生な桐乃さんマジリスペクトっす!

でも電話しながらエロゲはないわ、黒猫のリアル妹にニヤけるのも止めれ、区別してる言うたやんww


京介に対するツンデレよりはソフトなとこもニヤニヤだな、好きなほどツンツンしちゃうのがお約束だしw



そんな京介は「俺の幼馴染がこんなに可愛いわけがない」状態でした

例によってその事には気付く気配もなく…今後この二人のイベントあるんだろうか?

個人的には地味子に期待してるんだが

oreimo03-002.jpg

するべき事をしていれば趣味は誰に恥じることもない

誰よりもそうしてきた上で隠してきた事にどんな意味があるか考えてやらんとね

ツンツンしつつもオタ友と仲良くやってた桐乃が趣味と友人まで否定されて悲しむ姿はクルものがあった


にしても親父の反応は京介と真逆だが、桐乃を思うからこそという気持ちでは父親のが上なんだろな

まぁ打ち明けるのとバレるのじゃまた違うしタイミングだよな…

oreimo03-003.jpg

京介もカッコイイんだが桐乃もカッコイイぞ!

やっぱ桐乃の可愛いさはツンデレとかじゃなく、一生懸命な姿だな


「ここにある全部が桐乃なんだよ!

       これ見てまだ認めねぇってほざくんなら

           俺が桐乃の代わりに親父をぶっとばすッ!!」


京介かっけーーーー!!感動した!

oreimo03-004.jpg

”妹”を助けるって選択肢が何気に良かったな~

妹の部屋で、妹のパソコンを使って、妹に如何わしいことをするゲームをしていた

いや、実際してたけどなw


「アニメもエロゲも超大好きだ!愛していると言ってもいいね!

       コイツを捨てられたら俺が俺じゃなくなっちまうんだよ!!」


桐乃の思いを全て代弁できたのは、ちゃんと桐乃自身を見てきたからだよな

そして京介が桐乃から得たものは何かに一生懸命になれることの素晴らしさかね

結果、妹を守ることに一生懸命になっちゃったわけだが、まぁこれ以上に良いことなんてないだろうw


父親にも一理あるから、桐乃本人が介入しないで解決しちゃったのはどうかとも思うけど

これだけ妹を大事にする兄がいるなら少しは安心できるって事だろうさ


何かもう最後の方はシスコンvs親バカの「俺の方が桐乃の事を愛している!」対決だった気もするがwww

いや~面白かったよ、何なんだよこの家族は、最高に幸せな家族じゃんw

oreimo03-005.jpg

「ありがとね……兄貴…///」

普段とのギャップってだけだが、京介は何だかんだ妹大好きだからこれでいいんだよな、最高のバカ兄貴だわw


いい最終回でした!

素晴らしい家族愛が見れて感動したわ、本当にこれで最終回なら名作だったろうな(笑)

さて次回からの新展開は蛇足になってしまうのかどうか、かなり楽しみだw


▲2話

▼4話



 
人妻女子高生プッシュ凄いな、純情なタクトにとっては最大の敵になりそうだがw

stardriverT03-01.jpg

やっと学園生活の話になって、ちょっとしたイベントとか雰囲気が良いね~

って思ってたら、いきなり普通じゃない学園生活になったな、そして人妻女子高生のターンは続く

お色気ムンムン!

65歳の夫とかどう考えても金目当てだろと思ったが、欲望という絆で了承済みとは人妻女子高生パネェ!

しかし露骨なお色気だと飽きてきそうだ…と思ったら、小動物が怖いというギャップ萌えかよ

人妻女子高生パネェ!!ww

stardriverT03-02.jpg

ふぅ…

普通じゃなくても、やっぱ日常シーンは裏の戦いとのギャップで面白いな~

青春を謳歌する為に何にでも積極的に行動するタクトだから今後が楽しみだわ

学園のお約束イベントは一通りこなしてほしいとこ


綺羅星総会はいつも通り綺羅星でした(イミフw

うわ~欲望だらけの女達に利用される男共、男女共に主役側とは対照的だな

利用されてるのをわかってて更に利用されてる気がするがタカシの本当の気持ちはどこに向かってるんだ?

人妻さんに惚れてるパターンのが面白そうだけど、冷めた目が気になるな

stardriverT03-03.jpg

石田仮面もいつも通りの語り、やっぱ巫女と共に現実世界から逃げるのが目的か?


それよりも気になったのはタクトが写真に語ったことか…

明確な目的が自分でもわかってないとか、何か今のとこ一番の謎キャラってタクトだよね

「じいちゃん、アレだよな?」

それなのにタウバーンの扱いや銀河美少年については詳しい節があるしな~

stardriverT03-04.jpg

構えで敵の正体に気付いたっぽいな、これで次回から学園でどういう反応をするかが楽しみだ

あえてサイバディ関係の話は持ち込まずに生活するか否か…


とりあえず今回も武器紹介の話だからピンチになって必殺技は毎度だな、このパターン何話続けるんだろ?

タウバーンがタクトの意思を具現化できる能力とかなら毎度打開策として必殺技とかになりそうだが

さすがにそれだけだと、つまらないしな~いやグラヴィオンとかは、そのパターンでも面白かったけどw

stardriverT03-05.jpg

豪快銀河十文字斬り!!

歯の輝きワロタ、いちいちキラキラしてる銀河美少年はいいな

技名のセンスがダサいがカッコイイ、ただしイケメンに限るw


イケてるかもね b

フラグ順調すなぁ、今回は婚約者の見てる前でも助け、見てないところでもだしね

流石イケメンだから攻略早いな、あと1,2イベントくらいでワコ落ちるんじゃないかとw

stardriverT03-06.jpg

仮面が壊れないだと、印があるってことはタカシは第3フェーズということか

普通に考えたら人妻さんはこの事を知ってそうだし、ここの三角関係はドロドロしてそうだな~夫は抜きとしてw

どこもかしこも三角関係ばっかり、つかトライアングラーどころじゃねぇぞwww


綺羅星とか銀河美少年のアホなノリに慣れてきたけど、逆に話が普通に面白く感じてくるわ

舞台は整ってきたし、ここからだな~学園+ロボをどう見せてくれるのやら楽しみ


▲2話

▼4話



 
「悪魔でも妹です!」

黒執事ネタってわけじゃないだろうが、ちょっと笑った

桂馬を笑われてプクッと怒るエルシィが可愛いすぎる、妹の鏡じゃないか!妹じゃないけどw

kaminomizosirusekai02-01.jpg

隠し子て…手続きに穴がありまくりなのはドジっ子属性という事でいいのかね?

父親が可哀相すぎる、というか今後出てくる予定あるのか?なかったらマジで泣けるw


「妹として設定が甘い(キリッ」

血の繋がりと思い出…

おいおい、ギャルゲオタなのに「シスプリ」ディスってんの?


とか思ったけど、結局二次元とは区別してるし、情に弱いというか、優しい人間だからな

設定云々じゃなく目の前の人の気持ちをちゃんと理解しようとして行動する主人公だから好感持てるわ

1話のヒロイン攻略もギャルゲー感覚じゃなく、ヒロインの悩み解決だったし

ギャルゲ的な言動や行動って桂馬にとっての不器用な一生懸命さと照れ隠しみたいなもんよねw

kaminomizosirusekai02-002.jpg

指ちゅぱ、見てくれが悪いが美味しい料理、掃除を含め身の回りの世話 etc

ここまで一生懸命に妹であろうとするって、「義妹」としてならフルスペックだなw


授業中の手紙が色々な意味でヤバかった、マジでこの健気さは萌えるな!

そして桂馬は異端審問会にかけられるべきだろう、中の人的にw

kaminomizosirusekai02-03.jpg

攻略にまでエルシィが関わってくると攻略対象のヒロインが薄れてしまうぜ…

やっぱ最終的にハーレムENDじゃなく、エルシィルートを選ぶべきだろう、その辺どうなるかも楽しみだw


ワケありお嬢様の悠木碧キャラはエルシィに出番持ってかれてたから次回からだな

初手の反応は悪くなかったし、前回みたいにギャルゲ的行動では上手くいかない感じにしてほしいところ


▲1話

▼3話




| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2010 Area 510, All rights reserved.