
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少女たち、というか完全にニッチ回だったな シルベットは出番が少ないからラグとの距離感が縮まったのかわかりずらいんだよね でもニッチとシルベットの距離感に比例すると思うし、そういう視点で見ると面白い回だったかも ![]() 自分の持ってる知識と見よう見真似で一生懸命看病するニッチが可愛いすぎる! 仕事の時は活躍するものの、一般生活においては普通の子供と大差ないからね~ 空回りと不安から、ラグを頼って言いつけを守ろうとする行動がまさにというか、言葉にしづらいんだけど それを問答無用でぶっ飛ばしちゃう車椅子の女豹w この辺の普段と逆の行動が面白いかも、ニッチの動揺が見れたりシルベットの意外な単純さだったり ![]() ことごとく空回りし続けながらも、諦めるって選択肢がないとこがニッチの良さだな~ =ラグへの思いの強さなんだけど、シルベットの思いも同じってことで そこに気付いて仲直りするのは良かったよ、何かニッチの成長を見守る親のような気持ちで見てしまったw ![]() ラグを助けるのに最善の手段は何なのか、早く助けてあげるには? 同じ思いのシルベットと協力するのが一番だって事だわな、争ってる場合じゃないし 困った時には助け合うのが友達、仲間、家族って感じで、シルベットとの距離が縮まった瞬間かね~ あ、ステーキもねw ![]() シルベットとニッチの関係はラグとはまた少し違ってくるけど ニッチにとって信頼できる2人目の人物になったことは間違いないな ラグ意外の人間をあまり信用しないニッチには大きな一歩になったんじゃないかね 一言でいえば人としての成長なんだけど、何だろな…こう、もうちょっと些細なものなんだが 上手いまとめが言葉として思い浮かばないな~て事で感想おわりw ▲18話 ▼20話 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
trackback URL
→http://area510.blog39.fc2.com/tb.php/1313-0e44a8eb
→http://area510.blog39.fc2.com/tb.php/1313-0e44a8eb
テガミバチ 第19話「病気のテガミバチと少女たち」
熱で倒れたラグ。
ニッチは…なめれば治るって(笑)
シルベットといっしょに看病ですが…。
氷嚢作るのに切り刻んでどうするニッチ(^^... SERA@らくblog 3.0【2010/02/15 10:09】(http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4280.html)