Angel Beats! #03 (MBS 1280×720)_200M.mp4_000193318

やめてあげてその人はアホなんだ

野田君がリトバスの筋肉の立場かな?

TKも人気出るなら筋肉ぐらい何か見せてくれないと、、まあ、筋肉そこまで好きじゃなかったけど…

私たちの弱点はアホなこと

アホwww今更ww

天才ハッカーなのかww

ファルコンかと思ったら武山君ってw

ラピュタとハウルじゃねぇかww

音無はジブリっ子かよw


あと今更だけど、神谷さんはこのアニメには合ってないわ…

なんかちょっと行き過ぎてる感をちょこちょこ感じる

なんとなく、KEYはそうじゃないだろうって思ってしまうんだよな~

Angel Beats! #03 (MBS 1280×720)_200M.mp4_000663788

これが噂の喜多村さんキャラか、可愛いじゃん?w

今回は沢城さんのキャラ回か

つか、十分エグいなw

失語症とか…

つか死ぬとまで過去回想してんじゃん、そこまで分割しないってことか

人生の理不尽を呪った目、自殺した奴がこの世界にいないのも、ただ死んだだけではなく人生の理不尽を呪ったからこそ「死んでたまるか」ってことでこの世界で足掻いているいるわけだよね

だから、ミジンコになるのは恐れてないww


まるで悪役ね

つか、普通にNPCにも自我があって、天使も普通なんだよってのここで現しているわけか

イマイチキャラとか設定が掴めないが…

なんでガルデモがNPCに支持される立場になりえているのか?

ガルデモの音楽に聞き入るというのは、模範行動しないことだから消えなくはなるよね

Angel Beats! #03 (MBS 1280×720)_200M.mp4_001121495

そういうことかww

沢城キャラが唐突に歌い始めたのは、なぜ?、と思ったが

そこにツッコミまなければかなり良い展開w

曲はそれほどでもないのにゾクっときたw

おそらくこのキャラのもたらす功績はかなり大きいだろう

ゆりっぺがPCで見たのは天使のスキルを見て使い方をラーニングしたってこと?

もしくわあの技はプログラム的な意味で理解していないと使えないのかな?

金髪ツインテが可愛いw



やっと見つけた


い や 、 ち ょ っ と ま て 、

いや、まて、その前に、言っておこう

結構感動はしたよ!綺麗な展開だったよ!w

でもさー、でもさー、

キャラ立ち回やったと思ったらその回に消えちゃったよ…ほとんど初登場じゃん…

ならせめて二話でキャラ立ちか、存在感見せておくべきだったんじゃないか?掘り下げ的な

これじゃ消えるためだけの要員のような…

違う見方をすると、一番最初に、「消える」ということを音無や視聴者に見せるための教科書的な立場だったと考えれば、この構成も有り、なのかな?

音無が来てから消えた一人目ってことだしな~

もし、これが2クールア二メで、沢城キャラのキャラ立ちまでしっかりされてたら、泣いてたかもしれん展開だよねw


沢城キャラは歌いたかった歌を歌えたことにより消えてしまったわけだ

これがホントの消え方ってことなんだろうな

いや、そもそも「消える」条件ってのは満足するってことただ一つな気がする…

KEYの今までの主人公なら過去を聞いた後に、好きな歌を歌えよ、って言いそうなもんよね、だけどそれが無かったのは主人公を何も分からぬうちにそんな引き金を引かせないためかな

Angel Beats! #03 (MBS 1280×720)_200M.mp4_001294584

花澤キャラは天使じゃなかったのか

ただ周りが比喩しての呼び方にすぎなかったわけか

花澤キャラは元々は他のキャラと同じく、この世界に来た人間の一人にすぎなかった

しかし、花澤キャラはこの世界の何かを知った、そして、花澤キャラはこの世界の人間にとっては消えることの方が幸福だという考えになった

だから技を開発し、みんなを消えるように促した、技を使った時に出る数字はプログラム的なことなのか

んで、そういう「消す」動きをいしていたら他の人間に天使と呼ばれるようになった、ってとこかな?

そもそも正しい学園生活ってのも、生徒に満足を促すためのものかもしれないな…、

「消える」人間ってのは満足した人間ってことだけを考えると、普通の日常である学園生活が悲惨な過去を持つ生徒達にとっては満足いくものであれば消えるってとこか?

つまり、天使の言いなりになるってのは日常を感じ満足することなのか?だから消える?

SSSみたいに反抗してる生徒はそれが望みだからその先に満足が…

まあ、ここからは一話に一人づつ以上が消えていくのは間違いないだろうな…


一話で「消える」という設定がある時から思っていたんだが、超リトバス臭いな…

いや、まさか、そのまんまってことはないよね?

いや、クロスチャンネル的な感じになるのかな?

音無が最後に花澤キャラを満足させて消すとかかな?

やっぱ展開を読むには音無がどんな存在かが引っかかるわな

エロゲ的展開だと、音無こそがホントの天使だった、って終わりになりそうな気もしないでもない


なんにせよ、さすがKEYだな、面白い!w

テーマ:Angel Beats! - ジャンル:アニメ・コミック



つか神谷さんに限らずだと思うんだが
ヒロインが少ないせもあるがkeyっぽいキャラが少ないし作品自体の雰囲気も何か違うし

残念なのが男キャラが無駄に多いだけな事だな~
今までのkey作品なら男は2,3人だけど、その要素を分散させて薄くなってる印象


ゆりっぺがアホだし、主役側の考えが間違ってるのは確実か?
消える条件にしても天使にしても

つか結局この世界って成仏するまでの過程の場所なのかね、だとしたらスゲー微妙なんだけど…
沢城さんも大してキャラ立ちしてなかったから泣けなかったし
普通の世界の幽霊モノのがよっぽど泣けるわ

keyだからこの程度じゃないと信じてるけどね、まだ序盤だし
終わり方とオチ次第でいくらでも化けるのがkeyの恐ろしさだからな…

この世界の存在意義をどう見せるか、かね~

何かそこまで惹かれるものがないんだけど、やはり俺はAIRの影響を受けすぎなのかなぁ…
まぁ今のとこ悪くないとは思うし、今期の中では面白いほうだけどw
【2010/04/18 20:35】 URL | TA-CHI #-[ 編集]
そうなんだよな~、男キャラが多すぎて出番と存在感が分散してるから一人一人が薄いんだよね~

これが2クールとからならまだ良かったんだけどね~、1クールじゃキャラを掘り下げることができないしね~

いや、ゆりっぺはアホじゃなくね?むしろ一番考えてるんじゃないのかな~??
つか今週で結構気づいたんじゃないかな?
そんで、KEYのメインヒロインの共通点は、普段がどんなにダメでも芯は強いって感じだよね?逆境になればなるほど強くなって魅力が増すって感じじゃない?俺は序盤とか共通でKEYメインヒロインが一番好きだったことって一回も無いからね~
渚とかはアフターで一番好きになったしさ~

あれだ、ソラヲトのカナタを最終話で好きになったようなもんよね

ってことで、ゆりっぺだけは最後まで見てみないと好きになれるかどうかは変わるよね

まあ、もしかしたら天使がメインヒロインかもしれんがwww


いやいや、まさかwww

これが成仏して終わりなわけないよw

そんな話をKEYが作るはずがないよw

最終的にはハッピーエンドって考えると消えた順に生き返るか、もしくわ元の世界に戻る、的な感じかな~?その予想を越えた世界だと思うよ?KEYだからww

確かに、TA-CHIはAIRが神格化しすぎてるってのはあるかもね~、
俺とかだとKEYの一番はクラナドのアニメになって塗り替え可能だったけど、TA-CHIだと例えどんな名作が現れてもAIRより下で塗り替え不可能って位置にあるからね~、まさに神になってるんだろうね~

惹かれるとかその前に、俺は今すぐにでもリトバスやるべきだと思うよ…、やっぱ何事にも順番ってものはあると思うよ…

サブルート全スキップで良いからプレイすべきかと
【2010/04/18 23:04】 URL | GTSS #-[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Area 510, All rights reserved.