「劇場で見るラジオ」という前代未聞の作品というか企画というか

まぁDGS伝説の新たな1ページってことで楽しみにしてたし

毎度その期待に応えてくれる素晴らしい企画だった


これだよ、これこそDGSの良さだよ!

としみじみ思った、というか思い知らされたw

 
内容としてはラジオの160、161話の「小野D生誕祭 in 牛久」を映像で流すだけなんだけど

音声だけでアレだけ面白かったのに映像&字幕、BGMありで最高に面白かった、マジ腹筋崩壊寸前w

劇場であんなに周りの客から笑い声が耐えないのは初めての経験だったわ


公開録音とかで流す映像企画のノリで最後までぶっ通しだからねw

実際、前回のキャラホビ2010の公開録音で流したのが予告映像だしな



尺や視覚的要素のせいでラジオではカットされた部分もちょいちょい追加だったし

やっぱ普段聞いてるラジオを”見る”っていうのは新鮮だった、まぁその辺含めて公録とかのノリだなw

特に小野Dのドヤ顔はラジオでも度々ネタになるし、それが見れるのは大きい

心の中で「顔www」というツッコミを何度入れたことかw



何気に編集では小野D視点を体験できるように牛久大仏直前まで大仏の姿が見れず

小野Dと同じような反応で言葉じゃなく笑いが出てしまうのが良かった

たぶん劇場で一番笑いが起きたのが大仏との対面シーンだったしw



感想としては、そこまで多くを語るのも野暮ってとこだろう…一言で言うなら、毎度言っている事だが


アンタら最高だよッ!!


月並みな感想だが、いい意味でのスタッフの馬鹿っぷりやリスナーの需要を満たしてくれる姿

個人的に、やっぱDGSの感想はコレがしっくり来るw


DGS-MOVIE01.jpg

キラキラで無駄に豪華仕様のパンフレット、2500円

やっぱ、大仏をバックにしたこの図はじわじわ笑えるよね

更にキラキラを追加して文句なしに笑える(ぉぃ

DGS-MOVIE02.jpg

パンフレットはちょっと高いけど、これがまた色々と凄いしこの値段でも満足できるデキ

劇中でも出てるけど映像じゃなくカメラマンが撮った写真だから本編映像より綺麗でわかりやすいっていうw

写真は100枚以上だし、本編で映せなかった部分の補完にもなるので見た後に更に楽しめるしね


特に牛久大仏の施設内映像はかなりカットされてたっぽいからパンフでかなり補完できます

他の施設に関しても映像になかった情報が詰め込まれてて、こりゃ牛久行くっきゃねぇ!って思っちゃうくらいw

マジでDGSの聖地巡礼コースになりそうだよな(笑)



あとはインタビュー記事で普通に笑ったw

特に小野D、インタビュー記事の文字だけでもやっぱり「DGS」だなぁとw

ヨナガッパの記事も面白いし、テライケ構成も結構真面目な事言ってるのに写真が決まりすぎててシュールw



見てないリスナーは迷わずに劇場に向かうべきだろう、見て損はない、というかリスナーなら絶対見るべき!

公開録音向かうより金もかからないし、遠くて行けない人もいるだろうから

そういう人は特に「DGS」を感じるいい機会だと思う


他ラジオでもロケとかあるけど、ここまでできるのってDGSだけだよな、やろうと思うのもDGSだけw

赤字覚悟でやってるらしいけど結果どうなるのか、調子良さそうだし黒字化するといいね~次にも繋がるし


さて、このままDGS愛を語ると終わらなそうなんで感想はこの辺で


楽しいのが正義、そして楽しむのが正義!


刻々とせまっているヒロC生誕祭も楽しみだな!

「Dear Girl~Stories~THE MOVIEができるなら次はヒロCにして欲しいしw


その前に次はVシネ化、舞台化か?(笑)



















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Area 510, All rights reserved.