(案ずるより、生むが易し)


カリーナの悩みに共感しつつ

虎鉄のような上司がいたらな~と思った回だった

tiger-bunny04-01.jpg

真面目にちゃんとやっているのに評価されない、自分のせいじゃないのに失敗を責められる

仕事してるとよくある事ですよね…正直、そういう時はカリーナみたいにイラつく事がよくある

でも仕事だし投げ出すこともできず「やめたい」けど、やめられない

何の為に仕事をしてるのかとダラダラと続ける毎日、やっぱこの作品ヒーロー(正社員)て言うくらいだし

結構サラリーマン的な要素を含んでいるよね、なかなかに思うとこがあるんだがw

tiger-bunny04-02.jpg

ただ注意しても悪化するだけ、相手が何を考えているのか理解してやること

これが理想の上司だよな~虎鉄の責任感や優しさ、大人の視点がカッコイイわ


カリーナは何で歌うことが好きなのか、やっぱり人を感動させる事だと思うんだけど

ヒーローも同じように人に感動や勇気を与える素晴らしい仕事なんだよね、虎鉄の姿からそれを学ぶ

歌手だって華やかに見えて努力や苦労があることは身を持って実感してるからこそかね~

かっこ悪くたって、泥臭くたって、その先にあるものが大事なわけで、その為に頑張るわけで

tiger-bunny04-03.jpg

虎鉄を見てると、自分ってまだまだガキなんだなと思わされることが多々ある

だからこそバーナビーの気持ちがわからないでもないってのもあるし、そういう大人のカッコよさなんだよね


王道ヒーローモノの流れの中にも、現代の若者と大人に必要な構図なんかも取り入れてて面白いなぁ

マジで色々と考えさせられるわw



▲3話

▼5話



テーマ:TIGER & BUNNY - ジャンル:アニメ・コミック


















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Area 510, All rights reserved.