放送前に情報がかなり出てただけに、過度な期待はせず「ガンダム」というよりは

新しいロボアニメって感じでそれなりに楽しみにしていたんだけど、まぁ予想通りなデキだった

GUNDAMU-AGE01-01.jpg

90年代~00年初頭くらいのサンライズの子供向けロボアニメの雰囲気、王道展開で嫌いではないが

主人公のスペックが高かったり最初から戦う決意があり敵の情報収集までしてるから

熱さも驚きも緊張感もなく、ワクワク感が全くなかったのは残念だな~戦闘シーンも迫力はイマイチ

あまり子供向けにしすぎないようにして逆に失敗してる感があるシーンがチラホラあったかも

ラーガンは殺しておくべきだろ、そこはお約束展開でも良くね?と激しく思ったw

GUNDAMU-AGE01-02.jpg

「ガンダムを作ったのは僕だッ!機体の事は僕が一番良く知ってる!」

この台詞だけは思わずニヤリだったw


ガンダムは敵味方全ての人間ドラマの交錯が面白いんで敵の正体がわかってからが本番かなぁ?

敵MSの動きからして明らかに人間の動きだし、味方機を破壊して撤退したのは技術を盗ませないため臭いな

GUNDAMU-AGE01-03.jpg

あとは3世代に渡る物語ってのが売りみたいなんで2代目から化けるのを期待して

1世代目のフリットの話はこのままの雰囲気でも1クールくらいなら普通のロボモノとして楽しめそう

ビームラリアット早く見たいし(笑)


あぁ、あと、エミリーが可愛いwww

EDからすると嫁確定でいいのかな?

GUNDAMU-AGE01-04.jpg

遠藤綾さんをキャスティングしてるって事は、大人になって色気たっぷりなママンになるって事でいいんですよね?

期待していいんですよね?もしエミリーが死んだら視聴するのやめるわ(ぉぃ


割とネタ寄りになっちゃうけど楽しみな要素は結構あるんだよね、何だかんだ楽しんでる俺ガイル

劇場版00がクソすぎた反動が大きいから許せてるのかもしれないがw


GUNDAMU-AGE01-05.jpg

ガンダぺディアェ・・・

まぁ次回も楽しみだわ、軽くツッコミ入れつつしばらく様子見かなw


▼2話





敵の正体が『平行世界のフリットが作り出してしまったデビルガンダム的なヤツの副産物』とかだったら、OOの宇宙人解禁に次いで本格的になんでもアリになりそうですねw
【2011/10/09 21:52】 URL | 名無しさん #-[ 編集]
>名無しさん

平行世界ネタってロボモノでも結構あるけど、ガンダムでやる必要がないネタなんですよねw

まぁ現段階では「ガンダム」として視聴してないし、子供向けなんで別にいいかな~とか思って許せちゃいそうw
00はあれだけ真面目にやって、劇場でぶち壊しってのが最悪でしたからね…

でも、何でもアリにしちゃうと劇場版00の時も思ったんですが
ここまでしないとガンダムブランドはもたないのかと危惧しちゃいますね
【2011/10/09 23:35】 URL | TA-CHI #-[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



機動戦士ガンダムAGE「第1話 救世主ガンダム」/ブログのエントリ
機動戦士ガンダムAGE「第1話 救世主ガンダム」に関するブログのエントリページです。 anilog【2011/10/11 14:59】(http://anilog.net/anime/Gundam2011/episode/ep01/blog)

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Area 510, All rights reserved.