前回まで丁寧に時間をかけて裕太達の家族としての絆は固めてきたんで、このノリなら家族が協力すれば何だって乗り越えられる

って感じだったが、ついに様々な現実問題が浮き彫りになってきたな~個人的にはそこまでリアリティとか求めずに

アニメらしくディフォルメして落としこみ、その中で登場人物に感情移入していければ問題ないと思っているんだが

金銭の問題は裕太が気合でバイトすりゃ何とかなるが、社会的な問題とか現実的でエグイ辺りを突いてきたね…


空達は「これ以上迷惑はかけられない」と言うけど、そもそも裕太にとっては迷惑なんかじゃないわけで

こればっかりは子供達にはどうしようもできない問題だから凄くもどかしくもあったな

「迷惑をかけたくない」っていうのは、裕太がそうしてくれるよう空達も裕太の為に協力したいってことなんだろう

PAPAkiki07-1.jpg

今回話的には進んでないけど大学メンバー、特に莱香さんのキャラ掘り下げが良かった

莱香は掴み所がない不思議なキャラだったけど、意外に母性があり、そして良く人の事を見ているキャラなんだな

路上観察研究会は伊達じゃないってわけじゃなく、この母性が裕太にとっても三姉妹にとっても凄く重要なポイントであって

空はあくまで姉で母親の変わりになるにはまだ未熟で、裕太の頑張りを支えるにも正直、三姉妹全員でギリギリ支えてる感じだが

莱香の全てを包みこんでくれる豊満な胸…っと違ったwいや違くないか?もとい母性は、まさに母親役って感じだった

空が嫉妬するのもパパを取り合う微笑ましい家族の光景に見えたしな~母と姉をひなが治めるという流れもほっこりしたわ

PAPAkiki07-2.jpg

正直、大学の奴らの話いらなくね?って思ってたんだけど、社会で生きていくには家族という単位の絆だけじゃなく

他人との関わりも凄く重要ってことだろう、実際そうだし、リアリティは求めてないんだが意外にも現実的要素が強くなってきたな~

どうなるんだ…ご都合展開で誰かの知り合いにマンション経営者がいて安く借りれるとか、そんなんでも個人的には文句言わんけどw

みんな三姉妹達に優しくしてくれるし、優しい現実であっても大変なんだから、あまりシビアな展開は見たくないな

その辺は家族の団結と裕太さんの頑張りで見せてくれるんだろうから、不安ってほどじゃないんだけどね


家族の絆を深めるまでにかなり時間かけてきた作品だから説得力があるし、いいんじゃないだろうか

この流れなら、何やっても無難にまとめとけばイイ話になるだろうし、んでもイイ話でほっこりはするけど

当初から期待している「家族ドラマでは泣きたい」っていうポイントがまだ弱いっていうとこがあるな~

これって原作1巻の話を1クールでやってるらしいと聞いたんで、1巻でそこまで感動できるかどうかという点だなぁ

面白いし気に入ってる作品なんで、その辺どう見せてくれるか…っていう期待はまだ全然あるけどね!


▲6話

▼8話




















管理者にだけ表示を許可する



パパのいうことを聞きなさい! 第7話「毎度おさわがせします」
パパのいうことを聞きなさい!の第7話を見ました。 第7話 毎度おさわがせします 六畳一間のアパートで空、美羽、ひなが不自由な生活をしていないかどうか、祐太の伯母が様子を見に訪れる。 みんな... MAGI☆の日記【2012/02/29 04:56】(http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-396.html)
パパのいうことを聞きなさい!「第7話 毎度おさわがせします」/ブログのエントリ
パパのいうことを聞きなさい!「第7話 毎度おさわがせします」に関するブログのエントリページです。 anilog【2012/03/28 16:12】(http://anilog.net/anime/PapaKiki2012/episode/ep07/blog)

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Area 510, All rights reserved.