聖闘士星矢は好きだけど今の時代にこの歳になって見てもどうなんだろうな~って思ってたんだけど
星矢のペガサス流星拳を見た瞬間に俺の中の小宇宙が燃え上がったわw最近では見なくなった、わかりやすく熱い少年漫画のノリ、やっぱいいわ~今の時代に足りないのはコレだよな!
と、一瞬にして手の平返ししちまったぜつか敵は何、火星なのか?コスモじゃなくてギャラクシーを使うの??w

でも主人公がやる気がないのに才能だけで聖闘士として覚醒してしまったのは何か複雑な気分だったな
これが、ゆとり聖闘士という奴なのか…まぁ前作と同じことやっても仕方ないし、ここからの主人公の成長に期待できるから問題はないか
才能と冒頭のシーンからして星矢と沙織の子供だったりするのか?続編じゃなくて設定だけ使った別モノとして見たほうが良いのかね
にしても、主人公の少年がベテランのグリリバなのに1話のキャスト的に見てしまうと、グリリバが若手に見えてしまうからすげぇw
「ペガサス!流星拳ッ!!」うおぉぉぉーーッ!!イイね、やはり燃える!前作と比べちゃうと色々ツッコミ入れたくなるけど、この王道展開、燃えるもんは燃えるわw

期待してなかった分かなり楽しめた1話だった、言いたいことは色々あるけどね
クロスがただの変身スーツっぽくなってたりコンパクトだったり、その辺は作画の都合なのか何なのか…
キャラデザがキャシャーンSinsと同じだから戦闘シーン楽しみにしてたけど山内重保じゃないから普通のアクションだったな
まぁスピードと派手さで見せる方がいいから仕方ないか、アングルとか動きはカッコよかったから悪くはなかった
前作のキャラと技が出てくるのかも楽しみだし、何だかんだ期待度は上がったな~
今の子供にウケるのかは謎だが、小学生がペガサス流星拳の真似して星矢ごっこをする日がまたくるのかどうか…
B'T-Xとか全然流行らなかったしな~w