
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カンピオーネ! 13 南洋の姫神 (カンピオーネ! シリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫) posted with amazlet at 12.08.25 丈月 城 集英社 (2012-08-24) 売り上げランキング: 15 今回の見所、 護堂帝国建国 ストーカー女神 あと、 シコルスキーの絵が上達している!wwwwww 感想、 っていうか、と、東京に護堂さんの王国ができちゃうのwwwwwwwwwwwwww にしてもスサノウをないがしろにするのは後の世代にどうなんだろうね~? つか、カンピオーネって寿命長いんだったけか、どうにかしてエリカ達も長生きさせるのかな~? なんというか、バトルだけじゃなくて、政治面とかでも魔王カンピオーネの権力使いまくるとことかもっと見たいなw 今回は正史委員会とかだったけど、力的には総理大臣とかとパイプあってもおかしくないし、なんか色んな方面で、俺魔王だけどなにか?みたいな行動を見せてほしいwwww 媛巫女達の護堂の噂が笑ったwww 勘違いっぽいけど、それは事実だろうな、的なww もうちょっとモブ巫女達と絡んでるとこ見たかったな~ 今回の敵はストーカー女神だったww 一度見初められてからは、常に追いかけられる展開にw 敵だから倒そうと思って本拠地に迫ってもいつの間にか追いかけられている展開になってるのは笑ったww しかし、その愛の深さ故に、初めての権能簒奪になったな~w でも、命が半分だったらしく剣の強化くらいになったわけだが、アテネの英知をキルケの命とのハイブリットして使えるようになるのかな~? っていうか、今回は地味に護堂が結構パワーアップしたような… カンピオーネとしての成長部分が書かれている箇所が多かったな~ あとは、ヒロイン一人にスポットが当たった方がやはり魅力が際立つな~ ねちょねちょのぐちょぐちょは偶にでいいかもってくらいプラトニックかつピュアだったな~、前回のリリアナもそうだったけど、二回連続で理性は組が続いたんだよね~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

旧盆までには何とか入手出来そうです。尼で予約しておいて良かった~。
もし予約せず書店入荷を待ったら、5日遅れ+旧盆3日で、手に届くのが9月2日ぐらいになってたところでした(苦笑)
>カンピの寿命
魔術の素要が無い侯爵が200歳をかるく越えてるのでおそらくかなり長いと思います。
>嫁ズ
ちゃんとフォローがありますよ。
3巻:美を保つのは呪力が至純の域に達した魔女(=媛巫女)の特権。ルクレチアさんはかるく80は越えてる御方ですしw
8巻:呪力が至純の域に達した魔術師は若返り、その度合いは男より女の方が大きい。聖ラファエロさんはルクレチアさんと同世代なのでw
彼女達の呪力が「至純の域に達する事前提」ですが、寿命についてはそんなに気にしなくても大丈夫じゃないですかね。
【2012/08/26 21:29】
URL | 亀 #mQop/nM.[ 編集]
![]() |

そうなら確かに配送厳しそうですよね、尼先生の送料無料って沖縄も含まれるんですよね~、すごいっすねw
ネタバレになりますが、護堂さんが正史委員会のトップになったんで、後々どうなるのかな~って思ってちょっと寿命とかに触れてみましたww
今回もいつもとちょっと違った味があって良かったと思います
【2012/08/26 22:02】
URL | GTSS #-[ 編集]
![]() |

いやぁ面白かったです。
が、薀蓄とキスシーンが....まあ、レーベルの編集が厚くならないように削らせるようなので(ベン・トー作者さんの件もあるので)....中身が濃くなるとどうしても薀蓄とキスシーンに皺寄せが~(涙)
しっかし折角ヒントが出ても最後の王を特定出来るほどの知識が無い....他のブログの方は「おそらくこいつだろ(12巻の時点でこの答えにたどりついていたらしいですが)」ってとこまで特定されているようですが....GTSSさんはわかりました?
そして天地開闢のえくすかりばぁ、鞘から抜いただけであの威力とは...以前使った時は対となる救世の神刀エクスカリバーと打ち合ったからあの程度の表現だっただけで、これが実際に制御出来てきちんと使えたらどれくらいの威力になるのか....考えただけでも恐ろしいですね。
そして今回地味に強化された「猪」と「鳳」。
「猪」は前々から咆哮に超音波を含むと書かれてましたし、11巻にやってた事もあるので予想済みでしたが、「鳳」強化は(必要性は感じていましたが)予想外でした。
使用時間延長(心臓が痛くなるまでに時間?)&心臓痛が来る前ならペナルティー無しとは。おまけに超減速で空中でほぼ停止とは思いつきませんでした。「鳳」が移動距離とか行動距離とか動作距離を縮める系統の神速だったから出来た芸当ですがある意味チートですね。
「猪」は裏切りでしょう。実際護堂にはかなり酷い目にあってますし。あと叢雲×風は護堂には宝の持ち腐れですね(笑)
あと化身×化身以外の、化身の同時使用できたんですね(当たり前か)
すいませ~ん。長文失礼しました。
【2012/08/31 18:05】
URL | 亀 #mQop/nM.[ 編集]
![]() |

どういうことっすか???
>最後の王
いえ、正直、私もそこまで歴史とか神話とかに明るくないので、まったくわかりません…、先を予想したいような作品でもないので、出てくるのを楽しみにしたいです…、というかラスボスなんですかね?w
>約束された勝利の剣
火力がそこまで必要なバトルの系統でしたっけ?wwそれでも違和感は無かったですが、というか複合技でレールガンとかありましたしね~、今度は条件付で宝具の打ち合いとかありそうですね…、しかし、ドニとかより軽く強くなってしまうのでは?wwww
護堂は今回強化されたポイント、というか成長したことが明かされた部分が多いので一つ一つを上げると結構な数になりそうですね、その内、全ての化身とか同時召還できるように……、は作中ではならないでしょうけど、今回の成長部分はその辺も含まれてましたよね
【2012/08/31 21:41】
URL | GTSS #-[ 編集]
![]() |

ベン・トーの後書きに書いてあったらしいですが、作者「厚くなりそうです」→編集「削れよ」。その後に「死」が入る酷い事を言われたようです。
まあラノベ部門はマンガやりたくて入った人が回されて来てるらしいので....。
>最後の王
自分もラストエピソードでは無いとは思いますが、どう終わるんでしょうね。
>えくすかりばぁ
9巻の時は描写的にあっさりしてた分、今回の島消滅でヤバさを自覚したんですよ。
ドニについてはまだ使用していない権能があるでしょうし、実際再戦したらどうなるんでしょうね。
流石に化身の同時使用は行っても3つまでとは思いますがw
例え成長しても「剣」の作り替えは、軽くなっても負担自体は無くならないでしょうし、出来て二刀流まででしょうし。ウルスラグナさんが出来なかった事を護堂が出来たらさすがに問題があると思いますし。
成長の方向性としては、権能の制限や負担の軽減、使い勝手の向上や応用に幅が広がるとかですかね?
化身の同時使用や化身×化身、そこに叢雲や女神が与えし物が加わってくるので、正直今の状態でも結構出来ることが有りすぎる状況ですし。
【2012/09/01 00:42】
URL | 亀 #mQop/nM.[ 編集]
![]() |
trackback URL
→http://area510.blog39.fc2.com/tb.php/2943-5e737ee4
→http://area510.blog39.fc2.com/tb.php/2943-5e737ee4