ウィッチズガーデン 初回限定版
ういんどみるOasis (2012-11-30)

プレイ時間:22時間
(共通5時間、個別3時間×6ルート ※えくれあルートは1時間弱


以下、感想(ネタバレあり)

 
テーマパーク都市の住人になるという設定は面白い、若干説明が多くて冗長ではあったが全体的に綺麗にまとまっていた
入学からイベント続きの共通パートは舞台を生かした学園青春モノでワクワクさせてくれたし引きこみ方もまずまずだったけど
ナイトパレードがメインだから仕方ないもののどのルートでもパレードしかイベントがないので盛り上がりに欠けた気はする
もっと他のアトラクションや見せ物がないとテーマパーク感が出ないよね、こはるルートでもあればまた違う視点から街が見れたと思うのだが…たぶん、こはる、明乃はコンシューマ移植でルート追加とかなんだろうなぁw

ともあれ、舞台設定が面白く街のシステム自体も丁寧に説明されたので話としては上手くできてたと思う
ツッコミ入れるのは野暮な部分とかも、そういうものとしてニヤリとしつつ楽しめた、一部モヤモヤしつつも最終ルートで納得という感じ


シナリオはよくできてるものの昨今でいえば平均レベル、キャラゲーとしての面を見ると「E-mote」の恩恵でなかなかレベルが高かった
立ち絵が動くゲームはいくつかプレイした事あるけど、ここまでぬるぬる動くのは今までになかったと思う

変に3Dぽかったりコマ送りみたいにならず”ギャルゲーが動いてる”ってこういうことだなと思わされて関心した
すぴぱら」みたいに動いてます!ってのを強調させすぎず、キャラの可愛さを補強する程度な自然な動きが素晴らしい!
全体的な動きありきだが、視線移動がすごく上手くできてるお陰でキャラ同士だけではなく主人公との掛け合いも活き活きしたものになってキャラの魅力がグンと上がった、プレイ中何度キャラと目が合ったことかw

CGが動かないのが逆に違和感あって勿体なかったと思う、せめて口パクまばたきだけでもあれば全然違ったんだけどな
あと立ち絵に力入れすぎて全体的に個別CGが少ないから印象的なシーンや舞台を見せきれてない感はあると思う
まぁ予算的な問題とかあるんだろうし仕方ないけど…



個別ルート感想


莉々子
E-motoの恩恵を受けない乳!
乳揺れ設定MAXにしても戦闘シーンじゃないと揺れてるのに気付かないほどの貧乳!えぇ、希少価値ですw

幼馴染で姉のような存在を女性と意識するのに生足と裸って…それにしても見すぎだろ主人公wwwと思ったら俺もガン見してたわ!
主人公視点というか、団長視点で主人公と莉々子の二人の成長をニヤニヤと見守る感じでプレイしてたなw
騎士としてアバターとして、そして姉心と乙女心に揺れに揺れる莉々子のぎこちなさが可愛かった、照れながら叱るとことかイイよね
とまぁ恋愛面に関しては色々ツッコミたくてしょうがないんだけど、二人で「騎士」へと成長していく話はベタだけどそこそこ燃えた、団長△



水澄えくれあ
その発想はあったEND(笑)
誰もが最初に思い浮かぶ方法だよね…さすがに3日程度で魔力電池できちゃうのはどうかと思ったが、それを作る事の意味や過程が大事な話だったんで問題はないかな?たった一人の家族であるえくれあが可動停止した時に原因がわかっていてもトラウマのような焦りが欲しかったけど、まぁシリアス要素は抑え目なさ作品だからこんなものかね

自覚した気持ちを溜めに溜めて爆発させる水澄、自覚しないで好意を直に行為にするえくれあのイチャイチャ対比は良かった
特にいたずらに好意をぶつけてくるえくれあにニヤニヤした、自覚しても変わらないどころかエスカレートしてくとこがツボったw
どっちのルートから見ても互いを思いやる変わらない気持ち、行き着く結末は同じということ、個別で分かれてるけどこの二人は二人で1ルートのようなものだな、というかオートマタなんだし2人同時ENDでも良かったと思う、FDでは3Pオナシャス!w



涼乃
主人公との絆というよりは、あやりと涼乃の友情物語だったが友情愛情が常に同時に楽しめるこのルートが一番好きかも
あやりと仲良くなっていく過程が微笑ましくて和んだし、主人公を含めた3人の関係が良かった
終わり方としても、あやりトゥルーよりこっちの話の延長線のほうが将来的にウィッチを救える道に繋がりそうだよね
生真面目キャラでイチャイチャする時も覚悟と自信を持ってイチャイチャするところが妙に可愛いというか、男心をくすぐられたわw


あやり
アイマスの雪歩で有名だが、浅倉杏美ボイスが可愛すぎてヤバイwww
今後もどんどんエロゲーに出てくれることを期待せざるを得ない可愛さだった、もちろん声だけではなくあやりのキャラ造詣のお陰でもある
ベタだけど健気で何事にも一生懸命な元気な女の子ってのはいいよな~初々しさと記憶喪失の不安を抱えるギャップでそりゃ守りたくなるわ!って感じ、主人公の頑張りと心の痛みにも共感できたし、クラスメイト達とも同じ気持ちだったな

記憶喪失モノの教科書のような流れ、最後は愛の力で何とかなる!と思いきや、ちょっぴり切なくも、その一歩が感動的に演出できてたと思う。終わり方がトゥルー最初の悠子と被るしトゥルーと二つにわけずに記憶喪失ネタと合わせた方がもっと感動が増したよな~


あやりトゥルー
各ルートで残った疑問や謎の回収&まとめなわけだが、最後のオチをどう捉えるかだよなぁ…
アバターのサポートやマジックアイテムで危険は最小限なんだろうけど、魔物を狩り続けるのにリスクはありそうだよね、特に客に対してw

まぁその辺は今まで同様にテーマパークとして安全なモノに仕上がってるんだろうし安易に魔力消失ENDよりシステムを変え、自分達も変わっていくのは好きな終わり方だった、一つ不満があるのは、あやり自身が「魔女」で良かったと思う部分が見れなかったことかな~
目的と手段が入れ替わり気味だったけど無理にえくれあが魔力を補うポジションじゃなくても良かったような?
あやりの魔力で人々が楽しく祭りを楽しんでることに変わりはないけど、必要なくなった魔女を留める為の改善じゃなく魔女は必要なんだと強く押して終わって欲しかった、それでも十分気持ちよく終われたから好みの問題だけどね

最終ルートらしく全キャラが協力し活躍し、それぞれの抱える問題も解決しながら進む辺りは展開が読めたけど良かったし、
そういう意味でもトゥルーENDらしく綺麗にまとめたとは思う



評価、☆☆☆★

”楽しい”作品だった シリアスやバトルもあるが基本的に悪人がいないので気持ちよくプレイできたし
シナリオの弱さは「E-mote」というギャルゲーの新しい進化で上手くカバーしてたし、キャラクターが活き活きしてたのが良かった

今後もE-moteに手を加えつつ標準化してって欲しいけど、金かかりそうだし難しいんだろうな…「すぴぱら」のCGや立ち絵に動きをつける表現と合わさればかなり理想に近いゲームができそうな可能性を感じたが、そんなゲームがあと数年以内に現れるのかどうか

WitchsGarden00.jpg

どうでもいいが、寝ぼけながらパンをもさもさするSD悠子さんが可愛すぎるんだがw

こはる、明乃あたりはコンシューマ移植とかでルート追加ありそうだけど、悠子さんはさすがに無理ですかね?

かわしまりのボイスの姉系キャラとかツボすぎるんだが…叔母だし29歳だし、無理ですかね?FDでワンチャン頼みます!w


テーマ:エロゲー - ジャンル:ゲーム


















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Area 510, All rights reserved.