
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥肌モノの演出とか久々に見た… 開始10秒くらいで山内重保の演出とわかったけど今回のエピソードへのハマリ具合が凄かったな~ この人にこういう回やらせると本当いいよね、色調の変化で業魔化の影響と異質さを演出するのはいいとして 凄いのは感情の見せ方だよな~何とか希望を見つけようとする早季が諦め絶望する流れの表情一つ一つで語りまくってるし 顔アップの多様とあえて表情を見せないカットでの強弱も流石だわ、キャシャーンSinsで何度見たことか ![]() 超能力、念力と言わず何故「呪力」なのか、発端は革新、進化と呼べるチカラだったとは思うけど制御できず管理体制を築くのに1000年を要してなおも完全にチカラを制御できないとは…まさに人類にとって呪いのように付きまとうチカラだな 人間の業の魔物で「業魔」か、「呪力」といいネーミングの皮肉っぷりとこの展開の切なさとどうしようもなさが何とも言えない感情を揺さぶるわ…洗脳教育やら監視、管理している大人達が一概に悪いとは思えない世界設定だからこそ余計に 「早季、ずっと…好きだった……さようなら」 何が切ないって、仮面をしていてもその下の瞬の表情が手に取るようにわかってしまうところだよね… 苦しみ、泣き、怒り、悲痛な表情ばかりだったんだろうし、醜い表情を好きな人に見せないようにし優しい顔で別れようとしてたのに最後の最後で苦しみが漏れてしまったところと、その優しさすら業魔化する要因になってそうなとこがもう… ![]() 瞬が業魔化した理由は何なのか?? キャンプで世界の歴史と仕組みを知って疑問を抱きつつも優等生としてルールに従い気持ちを偽ってきたからなんだろうか 優等生であればあるほど疑問を持つだろうしな、早季もそうだったわけだし…覚とボノボしても逆にストレス増幅しそうなもんだよね この展開で次に危ないのは瞬の死を知った仲間達と当然、早季だろうな~瞬を除いたうち疑問を持ち続けてるのは早季だし 覚はバカだから大丈夫そうな気もするが、それこそが鍵かもしれないしなw しかし、大人は親ですら隠し事だらけだしやっぱ結婚して子供を残せるのは選ばれた人間だけなのかねぇ… 洗脳教育、管理は仕方のない世界だけど、つまるところ選別な気はするな。瞬の業魔化による呪力垂れ流しと、生物への影響から見るに遺伝子操作すら呪力で可能とわかったしバケネズミの謎もほぼ答えが見えてきただろう 今回は序盤の謎のある程度の回答編って事もあってマジで面白かったし、今後の展開が気になって仕方ない! ▲9話 ▼11話 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
trackback URL
→http://area510.blog39.fc2.com/tb.php/3044-8a10d2cf
→http://area510.blog39.fc2.com/tb.php/3044-8a10d2cf