あしゅらがドナウを奪ったタイミングはベストだと思うな

意志を持ったロボットは確かに強いかもしれないけど、ただの殺戮兵器として使うには向いてないと思うし

ローレライがコアになるなら尚更だよね、これだけの武装のロボなら普通に強いだろう

majinz15-01.jpg

やはり娘としての感情は後々の想いか~

だったら何で最後まで、娘への愛を貫きとおせなかったのか、大切な娘だったら普通戦わせたくないだろ

「やはり科学者とはこんなものだ」

女将の言うことが、ごもっともすぎるね

majinz15-02.jpg

と思ってたら女将こえーw

マジンガーが必要だったのは甲児を守る為なのか、それともドクターヘルを止める為なのか…

息子である甲児の為であってほしいけどね、じゃないとシュトロハイムと同じようなもんだし

majinz15-03.jpg


三回目の反復きたw

このシーンの為に2話前から見せていただけあって、ここはシローの苦悩がかなり強調されたね


甲児は避けられない戦いとわかっていても、一度は何とかしようと動いてほしかったな…

その余裕がある相手ではないから仕方ないけど、それでも何とかする主人公らしさが見たかった

majinz15-04.jpg

初恋と悲劇

シローが可哀想ってのもあるけど、それ以上にローレライが可哀想だったな

シュトロハイムが、普通に生きてほしいと望んだなら違う結果にもなっていたんじゃないか?

仲間にだってなれたと思うし、こんな悲しい結末は回避できたはずだよね

majinz15-05.jpg

ありがちな話だったかもしれないけど、作りが上手いから面白かったな

そして、悲しい話だったよ

甲児の気持ちもわかるし、シローやローレライの気持ちもわかるから余計に切ない話だった



そういや剣造は偽者だったけど、1話のくろがね屋のシーンとか今回の女将の反応からして

本物もあまりいいイメージではなさそうだったな~

グレートマジンガーも含めてどんな役で出てくるのやら楽しみになってきた


▲14話

▼16話




















管理者にだけ表示を許可する



◎真マジンガー衝撃!Z編第15話対決!悲しみの青きドナウ!
なんで、ラインX1じゃないんだろ?兜ケンゾウの立体映像がでてくる。城のシステムが乗っ取られた。そして、ハインリッヒとツバサは、城の中のガードロボットと戦う。ハインリッヒ博士は、ロボットに心をあたえる研究をしてた。ケンゾウは、ガミアに仕掛けられたデータだっ... ぺろぺろキャンディー【2009/07/30 22:18】(http://plaza.rakuten.co.jp/pelocan/diary/200907120007/)

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Area 510, All rights reserved.